fc2ブログ

シシトウが鈴生り!

2022/08/23(火)
高校野球の決勝は仙台育英が、下関国際を破って東北勢で初の優勝を勝ち取りました!
優勝おめでとう!!!

東北と言えば・・・、我々の年代では三沢高校の太田幸司投手を思い出します。
決勝戦を18回完投引き分けで、翌日の再試合も一人で投げ抜いての激闘はすごかった
ですね。あれから53年も経っているのです。。。

バードゴルフの練習から帰ってきました。
気温は32℃でしたが、湿度が高いので汗びっしょりです。
シャワー浴びて、昼食べたところです。


さて、畑では長寿野菜の「シシトウ」が鈴生りです!
IMG_0918_convert_20220823135432.jpg
これも次々に収穫できてます。


これだけ採れました。
IMG_0920_convert_20220823135452.jpg
2株でこれだけですから十分ですね。

今年の夏野菜はみんな出来がいいようです。
適度な雨と気温が高かったせいでしょうか・・・。

今朝のテレビで、辛いシシトウの見分け方なんてやってましたが、
比較的、形が異物で小さいのが辛い可能性があるそうです。
めったに当たるものではないので、当たったら幸運と思えばいいですね(笑)
それにしても激辛!!!


まだ花が次々に咲いてます。
IMG_0917_convert_20220823135419.jpg
まだしばらく楽しめますね。

市民農園を引っ越してから、良いことづくめなんで驚いてます(笑)
カラス、ハクビシン、タヌキは来ないようです。
それにテントウムシダマシ、カメムシ、アブラムシなどの被害は皆無です。

環境が変わればこうも違うのですね、オドロキ!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます