ダイコン畝の片づけやりました!
2022/08/02(火)
きょうも朝から暑くて8時には31℃になってました。
昼には36℃にも達するようで、バードゴルフは中止になりました。
2日前のことですが、ついに春ダイコンの畝を片づけました。
作り過ぎで、消費できず放っておいたダイコン

草も放ってました(笑)
大根にすが入ってきたようです。
また黒点病(大根を切った時に、円を描くように黒い点がつく病気)も出てきてもう終わりですね。
両者とも食べられるそうですが、もうダイコンは飽きたので撤去することにしました。
先ずは草取りから・・・。

共有通路もきれいにして。

市民農園は隣接した通路の除草もやらなければいけません。
残った大根を引き抜きました!

外観は良いのですが、切って見なければ分かりませんよね。
除草した草を被せておきました。

重いので、乾燥させてから運びます(笑)
春ダイコンは作り過ぎてしまいました。
大根の消費は難しいですね。
秋ダイコンはどうしょうか・・・。
短系の「おでん大根」にして、種は少な目に蒔くことにします。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昼には36℃にも達するようで、バードゴルフは中止になりました。
2日前のことですが、ついに春ダイコンの畝を片づけました。
作り過ぎで、消費できず放っておいたダイコン

草も放ってました(笑)
大根にすが入ってきたようです。
また黒点病(大根を切った時に、円を描くように黒い点がつく病気)も出てきてもう終わりですね。
両者とも食べられるそうですが、もうダイコンは飽きたので撤去することにしました。
先ずは草取りから・・・。

共有通路もきれいにして。

市民農園は隣接した通路の除草もやらなければいけません。
残った大根を引き抜きました!

外観は良いのですが、切って見なければ分かりませんよね。
除草した草を被せておきました。

重いので、乾燥させてから運びます(笑)
春ダイコンは作り過ぎてしまいました。
大根の消費は難しいですね。
秋ダイコンはどうしょうか・・・。
短系の「おでん大根」にして、種は少な目に蒔くことにします。
- 関連記事
-
- ダイコンとカブの播種 (2022/09/12)
- ダイコンの残渣を処分しました。 (2022/08/17)
- ダイコン畝の片づけやりました! (2022/08/02)
- まだまだ春大根が残ってます! (2022/07/10)
- 大根のもらい手が見つかりました! (2022/06/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :