落花生の子房柄が地中に潜る!
2022/07/17(日)
セミの鳴き声が聞こえるようになってきました。
早く2回目の梅雨明けが来ないかと待ってます・・・。
朝は雲ってましたが、徐々に日が差してきて30℃まで上がるようです。
落花生の畝

だんだん葉っぱが茂ってきました。
もうじき両側の通路が塞がるでしょう!
黄色い花もがたくさん咲いてます!


1株に200〜300位の花を咲かすらしいですよ。
花は早朝に咲き、昼ぐらいにはほとんどしぼんでしまうので、夕方行ってもダメです(笑)
落花生って不思議な植物ですね。
どうして土の中に潜って種を作るのか・・・???
マメ科のエンドウ豆や枝豆は地上に実を付けますよね。
地中だったら、鳥や動物に食べられる危険が少ないからでしょうかね・・・。
土の中でもカラスはほじくって食べてしまいます。
よっぽど美味しいって知ってるのでしょね(笑)
子房柄が地中に潜り始めました!

花が枯れると子房柄となってヤリのように土に突き刺さっていきます。
従って子房柄の数だけ豆が生ります。

この子房に光が当たらないことと、水分の供給が十分なことが必要なので土の中に潜ります。
エンドウなどの豆は根から水分吸収しますが、落花生は子房から吸収なので、水やりは
株もとにやってください。
また、土は子房が入れないような固くてはダメですが、柔らか過ぎてもダメらしいです。
中耕は済んでるし、最近の雨で柔らかくなってます。
ホントに不思議な植物ですね。
地中に潜るまで観察するのが好きです!
それ以降は見たくても見れませんが・・・(笑)
きょうは落花生の出来るまでを学習しました。
たくさんの花が咲きますように!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
早く2回目の梅雨明けが来ないかと待ってます・・・。
朝は雲ってましたが、徐々に日が差してきて30℃まで上がるようです。
落花生の畝

だんだん葉っぱが茂ってきました。
もうじき両側の通路が塞がるでしょう!
黄色い花もがたくさん咲いてます!


1株に200〜300位の花を咲かすらしいですよ。
花は早朝に咲き、昼ぐらいにはほとんどしぼんでしまうので、夕方行ってもダメです(笑)
落花生って不思議な植物ですね。
どうして土の中に潜って種を作るのか・・・???
マメ科のエンドウ豆や枝豆は地上に実を付けますよね。
地中だったら、鳥や動物に食べられる危険が少ないからでしょうかね・・・。
土の中でもカラスはほじくって食べてしまいます。
よっぽど美味しいって知ってるのでしょね(笑)
子房柄が地中に潜り始めました!

花が枯れると子房柄となってヤリのように土に突き刺さっていきます。
従って子房柄の数だけ豆が生ります。

この子房に光が当たらないことと、水分の供給が十分なことが必要なので土の中に潜ります。
エンドウなどの豆は根から水分吸収しますが、落花生は子房から吸収なので、水やりは
株もとにやってください。
また、土は子房が入れないような固くてはダメですが、柔らか過ぎてもダメらしいです。
中耕は済んでるし、最近の雨で柔らかくなってます。
ホントに不思議な植物ですね。
地中に潜るまで観察するのが好きです!
それ以降は見たくても見れませんが・・・(笑)
きょうは落花生の出来るまでを学習しました。
たくさんの花が咲きますように!
- 関連記事
-
- 落花生の周りを片づけ (2022/08/12)
- 落花生の畝の拡張と追肥 (2022/07/29)
- 落花生の子房柄が地中に潜る! (2022/07/17)
- 落花生に花が咲いた! (2022/06/23)
- 落花生とサトイモ畝の草取り (2022/06/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさんの落花生も良く育っていますね。
落花生、1株に200〜300の花が咲くとは知りませんでした。
ビックリですね。
落花生、1株に200〜300の花が咲くとは知りませんでした。
ビックリですね。
agriotomeさん
>>殆どの仕事が夕方からですので、、、。
残念ながら花は見られませんね。
カボチャの花も気になりますね。
受粉させたくても雄花がなかったりしますが、
私は仲間に断って雄花を分けてもらったりしてました。
でもハチがいたら受粉手伝ってくれるようですよ。
たまさん
毎日、絶やさずに花が咲いてるようですね。
全部が豆になるわけじゃないですが、管理が良かったら
たくさん付くのでしょうね。
>>殆どの仕事が夕方からですので、、、。
残念ながら花は見られませんね。
カボチャの花も気になりますね。
受粉させたくても雄花がなかったりしますが、
私は仲間に断って雄花を分けてもらったりしてました。
でもハチがいたら受粉手伝ってくれるようですよ。
たまさん
毎日、絶やさずに花が咲いてるようですね。
全部が豆になるわけじゃないですが、管理が良かったら
たくさん付くのでしょうね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年07月17日 17:20:08
うちの落花生、密集していて、子房柄見えません。
花の数と、子房柄の数って一緒ですよねーー。
余り花を見なかったんで心配ですが。
殆どの仕事が夕方からですので、、、。
最近は、草刈りで早朝作業も。
この時はカボチャが気になり、カボチャの花を見ます。
カボチャも沢山植えていますが、、、。(今年はエビスです)
中々実がついていません!
雄花、雌花のバランス!?
思うようにいかないですね。