市民農園で隣のオジサンから教わりました。
2022/07/16(土)
梅雨明け後、35℃以上が続いた「猛暑の1週間」は何だっただろう・・・。
今の天候は「戻り梅雨」となってる雨の毎日です。
SNSに「気象庁、梅雨明け宣言出すの絶対早すぎただろ!」という書き込みが、多いらしいです。
最終的に梅雨明け日が確定するのは、9月になってからだそうですよ。
きょうも日差しのない天気です。

畑で久しぶりにお隣の区画オジサンに出会いました。
雨の日が多くて、すれ違いの日々でした。
オジサンの畑にもミニトマトの「アイコ」が育ってます。

もう採りごろですよねと聞くと、「いやいや、ここで採ってしまうと美味しくない! もっと熟して
から採らないとアイコのホントの良さが分からないですよ・・・。」
見た感じ、真っ赤で採りごろだと思うんですが・・・???
アイコは皮が硬く果肉が厚いのが特徴ですが、食べると皮が残ってしまうのが欠点なんですね。
「少し黒みがかってきて果肉が柔らかくなったら採って食べてみてください。全然違うから!」
「そう言っても、みんな早く採っちゃうんだな~」
こだわりの強いオジサンのようです。
私の畑のアイコです。

採りごろと思うのですが・・・、話を聞いてしまったのでしばらく待ってみます(笑)
これは害虫対策かな・・・???

オジサンのナスの畝にペットボトルが埋めてあったので、これは何かと聞いてみると・・・、
「私の水やり方法です。この中に水を溜めておいて少しづつ地中に浸みていくようにしてます」
なるほど! 害虫のトラップかと思いました。
「みなさんジョウロで株もとにやってますが、根っこは横に這ってきてるので離したところに
やらないと意味ないですよね・・・」
家庭菜園に心得のあるベテランの方でした。
私の畑にキュウリがないのを見て、2本分けて頂きました。

「食べきれないので、食べてみてください」
お返しがないのですが、遠慮なく頂きました。
枝豆がまだのようでしたので、上げれば良かったかな・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今の天候は「戻り梅雨」となってる雨の毎日です。
SNSに「気象庁、梅雨明け宣言出すの絶対早すぎただろ!」という書き込みが、多いらしいです。
最終的に梅雨明け日が確定するのは、9月になってからだそうですよ。
きょうも日差しのない天気です。

畑で久しぶりにお隣の区画オジサンに出会いました。
雨の日が多くて、すれ違いの日々でした。
オジサンの畑にもミニトマトの「アイコ」が育ってます。

もう採りごろですよねと聞くと、「いやいや、ここで採ってしまうと美味しくない! もっと熟して
から採らないとアイコのホントの良さが分からないですよ・・・。」
見た感じ、真っ赤で採りごろだと思うんですが・・・???
アイコは皮が硬く果肉が厚いのが特徴ですが、食べると皮が残ってしまうのが欠点なんですね。
「少し黒みがかってきて果肉が柔らかくなったら採って食べてみてください。全然違うから!」
「そう言っても、みんな早く採っちゃうんだな~」
こだわりの強いオジサンのようです。
私の畑のアイコです。

採りごろと思うのですが・・・、話を聞いてしまったのでしばらく待ってみます(笑)
これは害虫対策かな・・・???

オジサンのナスの畝にペットボトルが埋めてあったので、これは何かと聞いてみると・・・、
「私の水やり方法です。この中に水を溜めておいて少しづつ地中に浸みていくようにしてます」
なるほど! 害虫のトラップかと思いました。
「みなさんジョウロで株もとにやってますが、根っこは横に這ってきてるので離したところに
やらないと意味ないですよね・・・」
家庭菜園に心得のあるベテランの方でした。
私の畑にキュウリがないのを見て、2本分けて頂きました。

「食べきれないので、食べてみてください」
お返しがないのですが、遠慮なく頂きました。
枝豆がまだのようでしたので、上げれば良かったかな・・・。
- 関連記事
-
- トマトの脇芽取りと葉かき (2022/07/27)
- トマトの裂果がひどいことに!!! (2022/07/18)
- 市民農園で隣のオジサンから教わりました。 (2022/07/16)
- トマトの挿し木はどうなったかな・・・。 (2022/07/08)
- トマトが大豊作です!!! (2022/07/07)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :