トマトの挿し木はどうなったかな・・・。
2022/07/08(金)
きょうは4回目のワクチン接種日なんです。
近所の眼科に11:00で予約してますが、その前に定期診療の検査があります。
いつも開院前に並んで受付するのですが、近くだから2回行っても良いかと・・・。
いつもの眼圧検査が苦手なんです。
検査機器で風を吹きかけて検査するので、どうしても目をつぶってしまいます。
異常に高かったのか、先生が別の測定器を持ってきて測りました。
いつもの値に戻りました。。。
診察が終わって帰ろうとすると、「2度来るのは大変でしょうから、今、打っちゃいましょうか」
4回目なんで慣れたんでしょうか、全然痛みはなかったです。
先生が女医さんなんで打ち方が優しいのかもね(笑)
さて、畑の挿し木が気になります。
5日前にトマトの脇芽を挿し木してましたが・・・、

元気ないですね。。。
草取して水やりしました。


枯れたわけではないですね。
以前にもやったことがあり、こんな感じでした。
元気取り戻して立ち上がってくるでしょう!
赤ちゃんサトイモ

大幅に遅れてやっと発芽したサトイモですが、
草と間違えて何度か引き抜こうとしましたが、無事に育ってます。
エダマメは・・・、


今、畑で気になるのは枝豆の生長です。
エダマメも沢山植えたので、収穫が気になります。
収穫期間は7〜10日前後と短いですよね。
収穫時期の見極めも大事ですね。
莢がぷっくりと膨らんだ豆を採りたいですよね。
株毎ではなく、膨らんだ莢から収穫するといいかも・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
近所の眼科に11:00で予約してますが、その前に定期診療の検査があります。
いつも開院前に並んで受付するのですが、近くだから2回行っても良いかと・・・。
いつもの眼圧検査が苦手なんです。
検査機器で風を吹きかけて検査するので、どうしても目をつぶってしまいます。
異常に高かったのか、先生が別の測定器を持ってきて測りました。
いつもの値に戻りました。。。
診察が終わって帰ろうとすると、「2度来るのは大変でしょうから、今、打っちゃいましょうか」
4回目なんで慣れたんでしょうか、全然痛みはなかったです。
先生が女医さんなんで打ち方が優しいのかもね(笑)
さて、畑の挿し木が気になります。
5日前にトマトの脇芽を挿し木してましたが・・・、

元気ないですね。。。
草取して水やりしました。


枯れたわけではないですね。
以前にもやったことがあり、こんな感じでした。
元気取り戻して立ち上がってくるでしょう!
赤ちゃんサトイモ

大幅に遅れてやっと発芽したサトイモですが、
草と間違えて何度か引き抜こうとしましたが、無事に育ってます。
エダマメは・・・、


今、畑で気になるのは枝豆の生長です。
エダマメも沢山植えたので、収穫が気になります。
収穫期間は7〜10日前後と短いですよね。
収穫時期の見極めも大事ですね。
莢がぷっくりと膨らんだ豆を採りたいですよね。
株毎ではなく、膨らんだ莢から収穫するといいかも・・・。
- 関連記事
-
- トマトの裂果がひどいことに!!! (2022/07/18)
- 市民農園で隣のオジサンから教わりました。 (2022/07/16)
- トマトの挿し木はどうなったかな・・・。 (2022/07/08)
- トマトが大豊作です!!! (2022/07/07)
- トマトの脇芽で挿し木をやってみました! (2022/07/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :