久しぶりに援農農家さんへ行ってきました!
2022/07/06(水)
台風4号は温帯低気圧に変わりましたが、あちこちに大雨を降らせたようです。
久しぶりの雨で畑も潤ったようです。
昨日は猛暑日にはなりませんでしたが、湿度が高くて蒸し暑い一日でした。。
東京都で昨日、新たに5302人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
先週の火曜日(2514人)より2788人増加して、約2倍となったようです。
また増えてきましたね!
30代以下が全体の6割を占めてるようで、せっかく減少してきたのに振り出しには戻らないで
欲しいですね。
きょうは12月で止めた援農農家さんへ久しぶりに行ってきました。
一家総出で野菜の朝採り作業をやってました。
この時期はキュウリの朝もぎをやったもんです、コンテナにたくさんのキュウリが積まれて
ました。
援農のお土産で頂いたトマトが美味しくて、家内から買ってくるように頼まれました。
それと朝採りキュウリも・・・。

直売所にいた奥さんが、「キュウリ1本おまけで5本持って行ってください!」
トマトも1袋おまけに付けて頂きました。
これで500円でした。
草取りしないと悪いような気持ちでしたが、もうそんな元気はないかな・・・(笑)
自分の畑でトウモロコシ作ってないので欲しかったのですが、最初の出荷分は昨日で
終わったそうで、残念ながら買えませんでした。
学校給食で大量に出荷するのでしたね。
畑作業中だったので、長話はできませんでしたが、ご家族のみなさんお元気でした。
その後、農業学校の同期生がやってるグループ菜園へ顔出してきました。
ここもナスとトマトの収穫が済んだところでした。
ところで今年の「暑気払い」はできるでしょうか・・・???
「また感染者が増えてきたので、あぶないね~」
「やりたい人だけでやれば~」 「4人しかいないよ~」
結局、状況見て決めることにしました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
久しぶりの雨で畑も潤ったようです。
昨日は猛暑日にはなりませんでしたが、湿度が高くて蒸し暑い一日でした。。
東京都で昨日、新たに5302人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
先週の火曜日(2514人)より2788人増加して、約2倍となったようです。
また増えてきましたね!
30代以下が全体の6割を占めてるようで、せっかく減少してきたのに振り出しには戻らないで
欲しいですね。
きょうは12月で止めた援農農家さんへ久しぶりに行ってきました。
一家総出で野菜の朝採り作業をやってました。
この時期はキュウリの朝もぎをやったもんです、コンテナにたくさんのキュウリが積まれて
ました。
援農のお土産で頂いたトマトが美味しくて、家内から買ってくるように頼まれました。
それと朝採りキュウリも・・・。

直売所にいた奥さんが、「キュウリ1本おまけで5本持って行ってください!」
トマトも1袋おまけに付けて頂きました。
これで500円でした。
草取りしないと悪いような気持ちでしたが、もうそんな元気はないかな・・・(笑)
自分の畑でトウモロコシ作ってないので欲しかったのですが、最初の出荷分は昨日で
終わったそうで、残念ながら買えませんでした。
学校給食で大量に出荷するのでしたね。
畑作業中だったので、長話はできませんでしたが、ご家族のみなさんお元気でした。
その後、農業学校の同期生がやってるグループ菜園へ顔出してきました。
ここもナスとトマトの収穫が済んだところでした。
ところで今年の「暑気払い」はできるでしょうか・・・???
「また感染者が増えてきたので、あぶないね~」
「やりたい人だけでやれば~」 「4人しかいないよ~」
結局、状況見て決めることにしました。
- 関連記事
-
- 久しぶりに援農農家さんへ行ってきました! (2022/07/06)
- ついに最後になった援農ボランティア! (2021/12/23)
- 里芋の皮むき3時間半(援農ボランティア) (2021/12/17)
- 落ち葉のたい肥づくり開始!(援農ボランティア) (2021/12/09)
- 3回目のウド芽株の土埋めと、里芋の皮むき(援農ボランティア) (2021/12/02)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>コロナ感染者が、一段と増えましたね!
いきなり増えてきたので驚いてます。
この先、どこまで行くのでしょうかね・・・。
明日、4回目の接種メールが届きました。
農家さんの路地トマト(大玉)が美味しいのですよ!
なぜかミニトマトは作ってないですね。
手間がかかるからなんでしょうね。
>>コロナ感染者が、一段と増えましたね!
いきなり増えてきたので驚いてます。
この先、どこまで行くのでしょうかね・・・。
明日、4回目の接種メールが届きました。
農家さんの路地トマト(大玉)が美味しいのですよ!
なぜかミニトマトは作ってないですね。
手間がかかるからなんでしょうね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年07月06日 22:24:23
コロナ感染者が、一段と増えましたね!
気が緩んできてるんでしょうか!?
4回目の接種しなくっちゃ!ですね。
援農さんのトマトは、違いますか?
中型トマトの方が、しっかり味わえますね。。