伸びたトマトの主茎はさらに伸ばしてみます!
2022/07/03(日)
昨日までは猛暑日でしたが、きょうの予報では32℃止まりで雷雨マークがあります。
待望の雨が降るか・・・。
トマトは1本仕立てで育ててますが、主茎が支柱の高さを超えてきました。

摘心するのは止めます!
隣りの支柱に誘引して

まだ採ろうとします(笑)
これだと支柱の上部がかなり重たくなりますが、合掌式の支柱立ては強度があって
多少の重みでも倒れたりしません。 大玉トマトはどうでしょうかね。
むかし、茎を引きづり下ろしたことがあります。
誘引紐を全部外さなけばいけないので、1回きりで止めました。
収穫

6株ありますが、3日に1回はこのくらい収穫できます。
雨が降らないので裂果がないのは救われます。
小ネギ

畑の隅で放任ですが、いい感じに伸びてきました。
小ネギも収穫

根元を残して採っているので、また生えてきますよ。
ちょっと大きくし過ぎたかな・・・。
冷ややっこ、蕎麦などの薬味に重宝します。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
待望の雨が降るか・・・。
トマトは1本仕立てで育ててますが、主茎が支柱の高さを超えてきました。

摘心するのは止めます!
隣りの支柱に誘引して

まだ採ろうとします(笑)
これだと支柱の上部がかなり重たくなりますが、合掌式の支柱立ては強度があって
多少の重みでも倒れたりしません。 大玉トマトはどうでしょうかね。
むかし、茎を引きづり下ろしたことがあります。
誘引紐を全部外さなけばいけないので、1回きりで止めました。
収穫

6株ありますが、3日に1回はこのくらい収穫できます。
雨が降らないので裂果がないのは救われます。
小ネギ

畑の隅で放任ですが、いい感じに伸びてきました。
小ネギも収穫

根元を残して採っているので、また生えてきますよ。
ちょっと大きくし過ぎたかな・・・。
冷ややっこ、蕎麦などの薬味に重宝します。
- 関連記事
-
- トマトが大豊作です!!! (2022/07/07)
- トマトの脇芽で挿し木をやってみました! (2022/07/05)
- 伸びたトマトの主茎はさらに伸ばしてみます! (2022/07/03)
- 猛暑のせいかトマトに異変! (2022/06/29)
- 梅雨明けだ! やっとアイスレモンの初収穫 (2022/06/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :