fc2ブログ

バードゴルフの競技ルールを簡単に説明します

2022/07/02(土)
記録的な暑さが続いており、東京は8日連続で猛暑日となり、きょうも熱中症警戒アラートが
発令されたようです。

バードゴルフも昨夜のうちに中止が決まったようです。
農家の高齢者が熱中症で畑で倒れ、亡くなったとのニュースが流れてました。
気を付けなければいけませんね。


きょうはバードゴルフの競技ルールについて簡単に説明します。

ゴルフを縮小した、運動広場でもできる高齢者向けのスポーツです。
羽根が付いたゴルフボールをクラブ(PW)で打ち、打数を競うスポーツです。


練習コース
20220702_101150635.jpg
ショットの練習コースなのでかご(傘?)まで真っすぐです。
試合コースは曲がっていたり、途中に池(疑似)があったりします。

フェアウェイの幅(赤線)は3mです。
ここからボールが出るとOBとなって、1打ペナルティが加算されます。
池に入っても1打加算です。

マットとボールを置いてるところから、奥のかごに入れるまで何打で入れられるかを
競うスポーツで、当然打数が少ない方が良いわけです。

このコースはパー3、3打でかごに入れればパーとなり、2打ですとバーディ、
4打だとボギー、ホールインワンは1打で入った場合ですが、これはなかなか難しい
のですが、入れる方もおります。


かご入れ
IMG_20210420_091553_convert_20210420152144_20220702142532b9a.jpg
コースの最後にこのかごに入れるとホールアウト
かごの下の輪に入れてもホールアウトですが、1打ペナルティが加算されます。

このかご入れがバードゴルフの特徴です。
ゴルフ経験者でも苦労するところです。

1年間やってもまだコツがつかめません(笑)

スコアアップには、いかにOB出さずにかごまでショットを決めて、最後のかご入れを
1発で決めれたら万々歳です!!!


スコアはゴルフと一緒で9ホールハーフで36パー、18ホールもやるとバテバテです。


バードゴルフ(TBG)ができる場所は全国にあるようですから、もし興味持たれた方は
やってみてください。
むかしゴルフをやっていたという方には、運動にお勧めですよ。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2022年07月03日 06:57:34

コース幅3mとは、メツチャ狭いですね。
難しそう~

本州は連日猛暑で大変見たいですね。
トマトの高温障害、こちらのハウスでもありますが・・・
そちらはハウス無しだから、暑さが伝わります。
気をつけて下さいねぇ~

- 畑のジッチ - 2022年07月03日 12:49:51

このはさん
3mのコース幅の中に入れるためには、真っ直ぐ飛ばさないとダメ!
これが難しかったですね。
まだOBが出ますが、少しずつ要領つかんできました。
トマトの高温障害は初めてですが、とにかく猛烈に暑いですよ!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます