トマトとサトイモ、父の日にカレーうどん
2022/06/19(日)
きょうは朝から久しぶりの日差しで、初夏を感じます。
29℃まで上がるとの予報です。
幼い園児が田植えをやってる光景を、ニュースで度々見かけるようになりました。
都内では畑はあっても田んぼはないもんで、見かけることはありません。
私も子どもの頃に、素足で田んぼに入った感触は今でも覚えてます。
トマトが次々に採れていきます!

中玉トマトのフルティカです。
中玉は食べ応えありますね。
大玉の栽培は、今年は止めました。
大きくても収量が少ないので楽しみが半減します(笑)
黄色のミニトマト

イエローアイコです。
黄色が畑に映えます!
今年のトマトは畑が変わったせいか期待以上に美味しいです。
お裾分けした人からも、「甘くて美味しい!」との評判です。
まだ2段目の収穫に入ったばかりですから、まだ一杯採れることでしょう!
さて、生長の遅いサトイモですが・・・、

やっと6株がそろいました。
全部で7個の種芋を埋めたのですが、あと1個は腐ってしまったのでしょう・・・???
水滴

葉っぱに水滴が乗っかってるのを見かけますよね。
この水は地中の根から吸収されたものだそうです。
サトイモ栽培には水が重要、たっぷりと水やりしましょう!!!
トマトの収穫

<追記>
父の日に、娘っちから銀座つるとんたんの「カレーうどん」が宅配便で届きました。
カレーうどんが大好きで、現役時代には社食でよく食べたもんです。
さすが名店だけあって美味しいうどんでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
29℃まで上がるとの予報です。
幼い園児が田植えをやってる光景を、ニュースで度々見かけるようになりました。
都内では畑はあっても田んぼはないもんで、見かけることはありません。
私も子どもの頃に、素足で田んぼに入った感触は今でも覚えてます。
トマトが次々に採れていきます!

中玉トマトのフルティカです。
中玉は食べ応えありますね。
大玉の栽培は、今年は止めました。
大きくても収量が少ないので楽しみが半減します(笑)
黄色のミニトマト

イエローアイコです。
黄色が畑に映えます!
今年のトマトは畑が変わったせいか期待以上に美味しいです。
お裾分けした人からも、「甘くて美味しい!」との評判です。
まだ2段目の収穫に入ったばかりですから、まだ一杯採れることでしょう!
さて、生長の遅いサトイモですが・・・、

やっと6株がそろいました。
全部で7個の種芋を埋めたのですが、あと1個は腐ってしまったのでしょう・・・???
水滴

葉っぱに水滴が乗っかってるのを見かけますよね。
この水は地中の根から吸収されたものだそうです。
サトイモ栽培には水が重要、たっぷりと水やりしましょう!!!
トマトの収穫

<追記>
父の日に、娘っちから銀座つるとんたんの「カレーうどん」が宅配便で届きました。
カレーうどんが大好きで、現役時代には社食でよく食べたもんです。
さすが名店だけあって美味しいうどんでした。
- 関連記事
-
- 梅雨明けだ! やっとアイスレモンの初収穫 (2022/06/28)
- トマトの甘さくらべ (2022/06/26)
- トマトとサトイモ、父の日にカレーうどん (2022/06/19)
- 4品種のトマト初収穫 (2022/06/08)
- トマトが色づいてきました! (2022/05/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
トマトは手をかけて上げれば、上手くできますよ。
乙女大地ではドロボウが出るので、作りたくてもできない
ようでしたね。
うちも道路わきの区画なんですが、今のところ被害は
ないようです。
トマトは手をかけて上げれば、上手くできますよ。
乙女大地ではドロボウが出るので、作りたくてもできない
ようでしたね。
うちも道路わきの区画なんですが、今のところ被害は
ないようです。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年06月19日 21:52:57
娘さん、お優しいですね!
いい日でしたね。。
ジッチさん、トマトいい出来ですね。
こんなに上手く行くんだったら植えたくなるのは当然ですね!
トマトの写真、宝石みたいですね!