fc2ブログ

バジルの収穫と摘心

2022/06/18(土)
東京都民を対象とした都民割りが始まってますが、もうすでに予約で埋まっているようです。
今度は国が7月上旬より「県民割」を事実上、全国に広げるとの発表がありました。
コロナが落ち着いて、コロナ疲れを癒やしに旅行でもいいですね。


トマトのコンパニオンプランツ(コンプラ)として株間にバジルを植えてます。
IMG_0503_convert_20220618085836.jpg
放任してましたが、かなり大きくなってきました。
トマト8株の株間3ヶ所に植え付けております。

バジルは草丈が20cmを超えた頃に、摘芯を行うと良いのだそうです。
摘心して脇芽を増やすと、収量が倍増するということでやってみました!


花が咲いてきました!
IMG_0505_convert_20220618085852.jpg
葉の部分まで養分が届かず、硬い葉っぱになるそうです。

早速、花芽の部分をカットしました。
IMG_0517_convert_20220618090020.jpg
これも摘心ですね。


かなり上の方へ伸びてます!
IMG_0509_convert_20220618085935.jpg

IMG_0512_convert_20220618085954.jpg

これらを収穫しながら摘心です。
バジルの収穫は、茎ごと行うのだそうで、手で摘むよりハサミでカットが良いですね。

葉っぱをたくさん摘んでしまうと、光合成が出来なくなるので加減が必要です(笑)


カットしました。
IMG_0514_convert_20220618090009.jpg
プンプンいい香りがします!
この臭いは虫は嫌がるのでしょうかね。

ところで、なんでトマトのそばにバジルを植えてるかと言うと・・・、
トマトの風味が良くなるんだそうですよ。
今年のトマトは特に美味しいと感じます。。。


風通しが良くなりました!
IMG_0526_convert_20220618090030.jpg
写真では見ずらいですが、ネギもコンプラとして混植してます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年06月18日 21:25:12

こんばんはー。

バジルは、コンパニオンプランツとして植えられているのですねー。
バジルって、面白いですよ!
過去に沢山栽培したことがあります。
何しろバジルは、どんどん増えますよ。
摘心したものを花瓶に入れておいても根が出ますし、そのまま土に挿しても根が出ます。
本当に精力旺盛な野菜です。。

- 畑のジッチ - 2022年06月19日 13:38:11

agriotomeさん
バジル効果なのか、今年のトマトは評判良いですよ。
ホントに増えていきますね。
以前、知らずに放っておいたらどんどん増えて、
慌てて整枝したことがあります。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます