fc2ブログ

ジャガイモの種芋比較とひび割れ (群馬の相棒)

2022/06/17(金)
きょうは晴れの予報なのに雲の多い天気ですが、雨天で中止になっていたバードゴルフが
きょうあります。
そろそろ絶不調から脱出したいですね。


長いこと馴染みのある「インターネットエクスプローラー」がサポート終了しました。
ウィンドウズ95が出た当時、一緒に出てきて画期的なブラウザの出現で驚いたものです。
27年間も世界で活躍していたそうですが、わたしがまだ現役の頃によく使わせてもらいました。
現在は「グーグルクローム」が世界シェア1位だそうですが、ITの世界は競争が激しいですね。


群馬の相棒から菜園だよりが届きました。
ジャガイモ掘りをしたようで、そのようすを報告します。

※相棒のコメント→ジッチのコメント


ジャガイモの状況
KIMG7583_convert_20220617090156.jpg
ここは、4月に報告しましたが、種芋を昨年収穫した6月物(左側)と11月物(右側)の、
比較となります。
当初の生長は、左側に勢いがありましたが、後に右側が抜いて行きました。
土寄せだけして、他に手を入れませんでした。

→4月時点では、右側の種芋は休眠明け?で生長が遅かったようでしたね。
  それが途中から目が覚めて、左側を追い越したのですね。
  芽かきはしてないんだ。


収量の比較
KIMG7584_convert_20220617090212.jpg
左右の畝からそれぞれ3株掘った収穫は、このような結果でした。
数量は左側で、大きさは右側でしょうか。

→量を取るか、大きさを取るかですね。
  秋採りした芋を種芋にした方が大きないもができる・・・。

  去年春作のイモが残っていたとはスゴイ! どれだけ作ったのかな・・・(笑)


ジャガイモのひび割れ
KIMG7585_convert_20220617090226.jpg
大きな芋(きたあかり)に、割れが有りました。何故割れるの?

→ネットで調べてみました。
  覆土が浅いと乾燥して割れが出やすいようですよ。


「とうや」にもひび割れ
KIMG7587_convert_20220617090236.jpg
更に、同じ列に、きたあかり(奥)と、とうや(手前)を植え付けた結果です。
とうやに、沢山の割れが出ています。

割れ対策を、教えてください😭
きたあかりは、別の畑にも植え付けたので、注目して見ます😉

→割れ対策は、もう少し深めに植えたらどうでしょうかね。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年06月18日 06:38:04

おはようございます。

最近の芋作りで、割れることは無くなりましたが、、、。
今は、ジャガイモにマルチ使っていないです。
土寄せしたいと思ってのことです。
覇土が浅いと割れるのですねー。
勉強になりました!

- 畑のジッチ - 2022年06月18日 14:32:14

agriotomeさん
マルチを敷いた方が、土寄せ不要で、保湿効果で
乾燥防止ができるのかなと思ったりしますだ、さてどうでしょうか・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます