落花生の定植 (群馬の相棒)
2022/06/06(月)
きょうは朝から本降りの雨でした。
気温も下がり、今までとは打って変わって長袖でないと寒いほどです。
群馬の相棒からも植え付けや収穫の話題が届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉ねぎの収穫

昨年に種から栽培した玉ねぎが、一斉に倒れて来ました。
ここに250本ほどの栽培でしたが、左半分は新たまで頂きました。
そこに、5月下旬から苦土石灰と有機肥料を加え、次の準備です。
→玉ねぎが高騰してるので助かりますね。
やはり苦土石灰は入れた方が良いでしょうか。
落花生の育苗

4月22日にポット育苗した落花生が、スタンバイしています。
→うちの直播きした落花生よりも大きい~!
根の張りぐあい

根の張りは、このような感じで、定植は未だかと言っているようです(笑)
→スゴイ根の張りだね!
落花生の定植

6月1日に定植しました🎵 右側の分も落花生苗が待っています😉
→玉ねぎ、早く採って上げないとね・・・。
ダイコン

この一列は、3月11日にDAISOの種から栽培しました。
奥の花も大根ですが、昨年秋の零れ種の大根なんです😁
→秋大根と春大根でにぎやかな畑です。秋大根は種取り用ですね。
大根の収穫

美味しく頂いています☺️
→きれいないい形の大根ですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
気温も下がり、今までとは打って変わって長袖でないと寒いほどです。
群馬の相棒からも植え付けや収穫の話題が届きました。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
玉ねぎの収穫

昨年に種から栽培した玉ねぎが、一斉に倒れて来ました。
ここに250本ほどの栽培でしたが、左半分は新たまで頂きました。
そこに、5月下旬から苦土石灰と有機肥料を加え、次の準備です。
→玉ねぎが高騰してるので助かりますね。
やはり苦土石灰は入れた方が良いでしょうか。
落花生の育苗

4月22日にポット育苗した落花生が、スタンバイしています。
→うちの直播きした落花生よりも大きい~!
根の張りぐあい

根の張りは、このような感じで、定植は未だかと言っているようです(笑)
→スゴイ根の張りだね!
落花生の定植

6月1日に定植しました🎵 右側の分も落花生苗が待っています😉
→玉ねぎ、早く採って上げないとね・・・。
ダイコン

この一列は、3月11日にDAISOの種から栽培しました。
奥の花も大根ですが、昨年秋の零れ種の大根なんです😁
→秋大根と春大根でにぎやかな畑です。秋大根は種取り用ですね。
大根の収穫

美味しく頂いています☺️
→きれいないい形の大根ですね。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :