夏野菜の状況(茨城の相棒)
2022/06/04(土)
昨日は夕方にも2回目のゲリラ豪雨がありました。
埼玉や群馬にヒョウが降って窓ガラスが割れる被害だったとか、東京でも世田谷で降ったそうです。
援農でトンネル栽培のパオパオ(不織布)に、穴が空いたのを見たことがあります。
茨城の相棒から届いた菜園だよりの後編を報告します。
夏野菜が元気そうに育ってます!
※相棒のコメント→ジッチのコメント
キュウリの現状です。

今年は最初からネットを張りました。 生長して来たので、そろそろ、整枝作業をします。
下から5節目迄の小づる、花は全て摘み取り、6節目から、子づる1個敵芯をしながら管理予定です。
→私はネット張りが苦手なので、支柱に誘引しながら育てます。でも今年の栽培は諦めました。
ミニトマト🍅、大玉トマト🍅の現状です。

脇芽かきをし、1本仕立てで栽培中です。
→脇芽は次々に出てくるので、管理が大変ですよね。
茄子の現状です。

手前2本の中長なす🍆の葉が穴だらけになってしまいました。
みたら青虫がいたので、潰しましたよ‼️ 青虫、茄子の葉も食べるの?
→卵を産み付けられたのですね。 葉っぱなら何でも食べるのかな・・・。
ジャガイモの現状です。

追肥、土寄せはしてます。 あと1回位、追肥して、収穫予定です。
→スゴイ数だね~ 花も咲いて、いい感じですね。
ズッキーニの現状です。

少し、ピンボケしてしまいましたが、良い感じに生長して来ましたよ!
まだ、雄花が咲かないので、株への負担を無くすため、出来たズッキーニは
ミニズッキーニとして食べています。
→そうか~ 受粉できないときはミニズッキーニで食べるといいのですか。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
埼玉や群馬にヒョウが降って窓ガラスが割れる被害だったとか、東京でも世田谷で降ったそうです。
援農でトンネル栽培のパオパオ(不織布)に、穴が空いたのを見たことがあります。
茨城の相棒から届いた菜園だよりの後編を報告します。
夏野菜が元気そうに育ってます!
※相棒のコメント→ジッチのコメント
キュウリの現状です。

今年は最初からネットを張りました。 生長して来たので、そろそろ、整枝作業をします。
下から5節目迄の小づる、花は全て摘み取り、6節目から、子づる1個敵芯をしながら管理予定です。
→私はネット張りが苦手なので、支柱に誘引しながら育てます。でも今年の栽培は諦めました。
ミニトマト🍅、大玉トマト🍅の現状です。

脇芽かきをし、1本仕立てで栽培中です。
→脇芽は次々に出てくるので、管理が大変ですよね。
茄子の現状です。

手前2本の中長なす🍆の葉が穴だらけになってしまいました。
みたら青虫がいたので、潰しましたよ‼️ 青虫、茄子の葉も食べるの?
→卵を産み付けられたのですね。 葉っぱなら何でも食べるのかな・・・。
ジャガイモの現状です。

追肥、土寄せはしてます。 あと1回位、追肥して、収穫予定です。
→スゴイ数だね~ 花も咲いて、いい感じですね。
ズッキーニの現状です。

少し、ピンボケしてしまいましたが、良い感じに生長して来ましたよ!
まだ、雄花が咲かないので、株への負担を無くすため、出来たズッキーニは
ミニズッキーニとして食べています。
→そうか~ 受粉できないときはミニズッキーニで食べるといいのですか。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :