小カブの初収穫
2022/05/29(日)
きょうの関東の気温は5月としては異常な暑さです。
そんな中、畑へ早めに行ってきました。
小カブがそろそろ採りごろだと思ってましたが・・・、
なんか大きくなり過ぎかな・・・!

種袋には直径5センチで収穫と書いてますが・・・。
大きいのを抜いてみました。

8個もありました。
小カブにしてはチョット大きいようだ!
急に夏のような天候になったので、急生長したのでしょう(笑)
やっぱり大きかった。。。

8センチもありました。
小カブが大きすぎると不味くなるのかな・・・。
マァー頂いてみます。
同じ農園でやってる仲間の畑を拝見しました。
ミニトマトの二本仕立て

畝の両端に支柱を立てて、2本の茎を左右に分けて伸ばしていくのですね。
よく見かける栽培は1本仕立てですが、この栽培方法は初めて見ました。
なるほど・・・、1株で収量アップですね。
インゲンの花が咲いてました。

綺麗ですね!
来年はつくるぞ~
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
そんな中、畑へ早めに行ってきました。
小カブがそろそろ採りごろだと思ってましたが・・・、
なんか大きくなり過ぎかな・・・!

種袋には直径5センチで収穫と書いてますが・・・。
大きいのを抜いてみました。

8個もありました。
小カブにしてはチョット大きいようだ!
急に夏のような天候になったので、急生長したのでしょう(笑)
やっぱり大きかった。。。

8センチもありました。
小カブが大きすぎると不味くなるのかな・・・。
マァー頂いてみます。
同じ農園でやってる仲間の畑を拝見しました。
ミニトマトの二本仕立て

畝の両端に支柱を立てて、2本の茎を左右に分けて伸ばしていくのですね。
よく見かける栽培は1本仕立てですが、この栽培方法は初めて見ました。
なるほど・・・、1株で収量アップですね。
インゲンの花が咲いてました。

綺麗ですね!
来年はつくるぞ~
- 関連記事
-
- カブの初収穫と絹さや (2022/12/01)
- 今度はカブの間引き (2022/10/04)
- 小カブの初収穫 (2022/05/29)
- 小カブの間引き菜収穫 (2022/05/13)
- 残り野菜の収穫と片づけ (2021/01/06)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :