ブロッコリーの初収穫(市民農園)
2013/12/17(火)
4日振りに市民農園へ。
防寒対策も終わり、もう作業はないのですが、収穫できるものはないかと見に行き
ました。
ありました。

直径13cm程に大きくなってます。
定植してから3か月と1週間もかかりましたが、
やっとのこと初収穫です(笑)
化成肥料(8.8.8)を使っている畑は早いですね。
横目で見ながら・・・、自分は有機栽培の美味しい野菜を食べるのです(笑)
頂花蕾を採った後

すぐ下にわき芽が出て小さな蕾が付いていますね、頂花蕾を収穫するとわき芽の成長
が早くなるので、これも楽しみです。
玉レタスなのですが・・・、

いっこうに巻く気配はありません。
もうあきらめて、リーフレタスだと思って大きい葉っぱを採りました(笑)
ノラボウ菜の2回目の収穫

芯を残して、その周りの若菜を採りました。
あまり採りすぎて、春先の本番には何もなかったりするのかも・・・(笑)
本日の収穫

ネギも3本採ってきました。
4月10日に定植した石倉根深太ねぎです。
ネギって収穫まで長いですね、8ヶ月も待たされました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
防寒対策も終わり、もう作業はないのですが、収穫できるものはないかと見に行き
ました。
ありました。

直径13cm程に大きくなってます。
定植してから3か月と1週間もかかりましたが、
やっとのこと初収穫です(笑)
化成肥料(8.8.8)を使っている畑は早いですね。
横目で見ながら・・・、自分は有機栽培の美味しい野菜を食べるのです(笑)
頂花蕾を採った後

すぐ下にわき芽が出て小さな蕾が付いていますね、頂花蕾を収穫するとわき芽の成長
が早くなるので、これも楽しみです。
玉レタスなのですが・・・、

いっこうに巻く気配はありません。
もうあきらめて、リーフレタスだと思って大きい葉っぱを採りました(笑)
ノラボウ菜の2回目の収穫

芯を残して、その周りの若菜を採りました。
あまり採りすぎて、春先の本番には何もなかったりするのかも・・・(笑)
本日の収穫

ネギも3本採ってきました。
4月10日に定植した石倉根深太ねぎです。
ネギって収穫まで長いですね、8ヶ月も待たされました(笑)
- 関連記事
-
- ブロッコリーのマルチ栽培(市民農園) (2013/12/20)
- 変り種ブロッコリーの状況(市民農園) (2013/12/19)
- ブロッコリーの初収穫(市民農園) (2013/12/17)
- 秋冬野菜の定植(市民農園) (2013/09/10)
- ブロッコリーの茎 (2013/02/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :