fc2ブログ

夏野菜の定植が始まったよ~! (茨城の相棒)

2022/05/22(日)
茨城の相棒も夏野菜の定植を始めたようです。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


カボチャとスイカの栽培面積
20220514_164442_convert_20220521210924.jpg
右側のスペースは少し、もったいないのですが、カボチャ、スイカ用に開放する事にしました。
株間は90cm位にしたかったけど、畝の長さが確保出来ず残念でした。

→蔓を這わすスペースですね。
  畑が広いので何でも栽培できますね。


カボチャとスイカの定植
20220514_164504_convert_20220521210943.jpg
畝幅90cm畝に手前から株間75cmでカボチャ🎃3株、小玉スイカ🍉3株、定植しました。
カボチャは雪化粧1株、みやこ2株、小玉スイカはマダーボール1株、愛娘あすか2株です。
今年は品種を変えてみたので収穫が楽しみです。

→たくさんの品種で楽しみですね。 黄色スイカもありますか。


キュウリ
20220518_161907_convert_20220521210956.jpg
キュウリを畝幅70cm、株間45cmで6株、定植しました。品種は夏すずみです。
仮支柱をしましたが、近日中にネットをはる予定です。

→キュウリは生長が早いから収穫が大変ではないですか。
  うちは止めました。


なす
20220518_161948_convert_20220521211008.jpg
茄子を畝幅70cm、株間45cmで6株、定植しました。
手前から中長なす2株、水なす4株です。

→援農農家さんでは立派なナスを作っていたので、真似してみても全く歯が立ちません
  でした(笑)


ダイコン
20220518_162014_convert_20220521211024.jpg
株間が15cmになるように、ダイコンを間引きをしました。
生長具合をみながらミニ大根として頂き、株間30cmで収穫予定です。

→間引きしながら収穫ですね。
  歯抜けもなく、きれいに揃ってますね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます