fc2ブログ

育苗の状況(群馬の相棒)

2022/05/20(金)
きょうも3日続けての夏日になるようです。
午前中はバードゴルフの大会が4日後に控えているので、練習に行ってきました。


群馬の相棒からの2回目の報告です。
定植を控え、育苗に精を出してる相棒です。

※相棒のコメント→ジッチのコメント


落花生
KIMG7505_convert_20220520085751.jpg
落花生は今月末頃に定植します。

→直播きじゃないんだね。 これの方が確実なのかな・・・。
  うちのは直播きですが、出揃うのが遅れてるようです。


トウモロコシ
KIMG7506_convert_20220520085806.jpg
トウモロコシ2品種ですが、発芽率は良くありませんでした。 来年の種を取るのが目的です。
種はダイソーで、各10粒が入っていました。

→来年用の種取りが目的とは、よっぽど気に入ってる品種なんだろうね。


枝豆
KIMG7507_convert_20220520085816.jpg
枝豆(黒)ですが、発芽率が悪いですね。 種は沢山あるので大丈夫です。

→これもダイソーの種ですかね。
  発芽があまり良くないようで、私みたいに畑にばら蒔いて育苗したらどうでしょうか・・・。


ナス、キュウリ
KIMG7526_convert_20220520085842.jpg
追加で定植予定の、ナスとキュウリです。

→第2弾のようだから、ゆっくりでいいのかな~。
まだ小さいけど、小さい苗の方が良く根付くと言いますものね。


ピーマン
KIMG7527_convert_20220520085852.jpg
ピーマンも発芽して来ました。

→今年の育苗は遅かったのかな~
  いつもこんな感じだったかな。。。


サツマイモ
KIMG7508_convert_20220520085828.jpg
右側が、さつまいもの芽だし中です。 なかなか出ないので、保険に芽だし苗を買って来ました。
大きいのからカットして定植して行きます。

→芽だし苗っていいね~
  うちもサツマイモの初栽培してみたいのですが、芽出しが面倒なので諦めました。
  ミニ菜園なんで難しいと思いますが、興味はあります。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます