fc2ブログ

エダマメに本葉が出てきたよ~!

2022/05/19(木)
きょうも夏日になるようです。
朝の8時半には21℃にもなってました。


5/8にエダマメの初生葉が出てきたところで定植しましたが、その後どうなったでしょうか・・・。

5/15時点の状況
IMG_0318_convert_20220519092501.jpg
本葉が出かかってますね。


その3日後の状況
IMG_0345_convert_20220519092526.jpg
本葉が開いてるよ!!!

近づいてみると・・・、
IMG_0344_convert_20220519092515.jpg
本葉の2枚が開いてました。

いつもはこのタイミングで定植してましたが、今年は本葉の前の初生葉が出たタイミングで
定植してみました。

2本ほど萎れかかった苗がありましたが、残り49本は無事に生長してます。
これで収穫量が増えれば万々歳ですね(笑)



間引き後の小カブ
IMG_0346_convert_20220519092536.jpg
カブは小さいですが、葉っぱは大きいですね。

顔出してきました!
IMG_0347_convert_20220519092547.jpg
ダイコンのおまけ種で頂いたカブですが、ダイコンより早く収穫できそうです。


向こう隣りのオジサンがジャガイモ持って「ちょっと教えてください!」
ジャガイモの植え方で、芽が出ている方は上向きか下向きかと聞いてきました。
「ふつうは上向きにして植えますよ・・・」 

1個だけ植えてみるようです。 まだシロウトさんのようですね。
逆さ植えというのもあるけど・・・、それはまだ早いですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年05月19日 22:39:22

再びこんばんはー。

枝豆、大きくなりましたね!
収量がどうなるか!?
今後も注目していますネ!!

- agriotome - 2022年05月19日 22:39:49

再びこんばんはー。

枝豆、大きくなりましたね!
収量がどうなるか!?
今後も注目していますネ!!

- 畑のジッチ - 2022年05月20日 14:54:15

agriotome さん
小さな苗だったのに、育ちが早いですね。
生長過程をUPしていきますので、是非ご覧ください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます