fc2ブログ

裏の畑の現状です (群馬の相棒)

2022/05/17(火)
昨日は3月の気温で寒かったですね。
きょうは平年並みに戻りましたが、雲の多い一日のようです。
来週はバードゴルフの大会があるので、きょうは練習に励みます。


群馬の相棒から大量の写真を送ってきました。
何回かに分けて報告します。

最初は自宅裏の畑のようすです。

※相棒のコメント→ジッチのコメント


玉ねぎ
KIMG7487_convert_20220517084458.jpg
奥は昨年8月に種から育て、手前の小さなのは、11月に種から育て、今年3月に定植した
ものです。

→夏に育苗すると、今頃採れるんだね

大きな玉ねぎ
KIMG7512_convert_20220517084559.jpg
新玉ねぎでドンドン食べています。

→野菜が高騰してるので良かったですね。

レタス
KIMG7524_convert_20220517084646.jpg
昨年9月に播種して、食べ続けているグリーンリーフレタスです。 そろそろ、終わりですね。

→まだ虫がいないからきれいなレタスが出来ますね。

新レタス
KIMG7509_convert_20220517084515.jpg
安心してください。 3月の新レタスが、生長して来ました。

→途切れることなくレタスが頂けるのはさすがですね。


定番のトマト
KIMG7513_convert_20220517084615.jpg
種から育てた4品種を定植しました。 奥はナスです。

→雨除け対策で、裂果が防げますね。


キュウリ
KIMG7519_convert_20220517084634.jpg
定着したようです。 手前に追加定植の予定です。

→裏の黒いカバーはなんだろう・・・、ツル性の野菜でも植えてあるのかな。。。


獅子唐
KIMG7510_convert_20220517084527.jpg
直にばらまき栽培の獅子唐が発芽しています。

→これはどこかに移植するのかな・・・、 それとも間引きかな。


豆類
KIMG7511_convert_20220517084539.jpg
インゲン豆も伸びて来ました。 奥はササゲです。

→うちもインゲンやりたかったのですが、場所がなくて諦めました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます