fc2ブログ

落花生の植え付け

2022/05/05(木)
GWも後半に入り、高速道路はUターンラッシュで大混雑のようです。
私はのんびり畑で植え付け作業に精を出しております。

ここではラッシュもないので感染の心配はないですね。
でもマスクはみなさんしてますよ。


今度は落花生の植え付けをやりました。

購入した種
IMG_0230_convert_20220505092627.jpg
種袋には約33粒と書いてありましたが、44粒も入ってました。


狭い畝に全部播種できるか・・・。
IMG_0231_convert_20220505092649.jpg
株間25センチで、植穴は10ヶ所しか取れませんでした。


何粒蒔こうか。。。
IMG_0232_convert_20220505092701.jpg
初め2粒蒔いて間引きなしで育てようかと思いましたが、種が余るし未発芽だったらと・・・、
結局3粒にしました。


1株を2本立てにして10株で育てることにしました。
IMG_0233_convert_20220505092712.jpg
忘れずに1本間引きしないとね(笑)


防鳥対策で不織布でべた掛け
IMG_0234_convert_20220505092722.jpg
上からたっぷり水やりして終わりです。

発芽適温は25~30℃のようですが、ここにきて気温が上昇してきました。


マメ科は根粒菌によって窒素を作り出せるすぐれた野菜です。
窒素肥料は少なめに与えるのだそうです。
早いうちに土づくりをやって軽く肥料も入れてるので、今回は種を植えただけです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年05月05日 19:26:23

こんばんはー。

種が沢山入っていたのですね!
ラッキー(^O^☆♪
ビール🍺のつまみに、落花生は必須ですよねー。
作るの簡単なのに、、、。
国産のものを購入するとなると、結構高いですよね。
今度の農園、カラスいますか?

無事に発芽しますよーに!

- 畑のジッチ - 2022年05月06日 14:51:02

agriotomeさん
落花生や枝豆などはビールのお供ですよね。
たしかに落花生の種はお高いです。
来年の種用に残しておかなくちゃ~ですよね。
>>今度の農園、カラスいますか?
カラスはなぜか見かけないのです。
たまたまなんでしょうけど・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます