fc2ブログ

春の菜園状況 1/2 (群馬の相棒)

2022/04/26(火)
北海道では早くもゴールデンウィーク前にサクラの季節になったそうです。
温暖化なんでしょうかね、季節が早送りになってきてます。


群馬の相棒から現在の菜園の状況が届きました。
多品種にわたり野菜づくりに励んでる相棒の畑は、春を迎えて賑やかのようです。

そのようすを報告します。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


じゃがいも畑
KIMG7420_convert_20220426061658.jpg
じゃがいも(きたあかり)は順調でしょうか。
中央は秋取りの種芋で、両側は夏取りの種芋です。

→すごい生長ですが、秋取りの種芋は休眠していたのでは。。。


絹さやがドンドン収穫中です。
KIMG7421_convert_20220426061714.jpg
奥にスナップとツタンカーメンが育っております。

→もう収穫してるんですか、早や~!!!
  ツタンカーメンはもう一度作ってみたいので、種取りよろしくね。

空豆
KIMG7422_convert_20220426061727.jpg
アブラムシが一杯です😭 消毒はしないので、さあ、どうなるか⁉️

→片栗粉溶かして噴霧すると良いですよ~


ニンニク
KIMG7423_convert_20220426061739.jpg
昨年より期待出来そうですね。

→黒ニンニク作りでしょうか。


玉ねぎ
KIMG7425_convert_20220426061807.jpg
もう直ぐ新玉ねぎで、頂けそうです。

→葉っぱが大きいね。


アスパラ
KIMG7424_convert_20220426061753.jpg
昨年、大きな株を、分割したアスパラですが、順調に頭を出して来ました。

→アスパラの肉巻きが美味しい!

リーフレタス
KIMG7426_convert_20220426061820.jpg
沢山採れるレタス(グリーンリーフ)です。

→玉レタスは失敗でしたが、リーフレタスはうちも作ってみたいね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます