枝豆の育苗開始!
2022/04/25(月)
きょうは雲一つない快晴で気温も28℃まで上がり夏空です。
半袖でいいくらいですが、日焼け防止で長袖にしました(笑)
そろそろ枝豆の育苗を始めようかと畑へ行ってきました。
早生の種とホットキャップを持参しました。

育苗は畝の端っこでやります。
苗が大きくなったら、畝の前方へ移植して育てます。
去年はこれで大成功でした。
去年と同じ種を買って蒔きます。

一袋の85粒を4ヶ所に分けて全部播種しました。
発芽率80%以上の北海道産です。
軽く覆土して水やりをやってから・・・。
ホットキャップを被せます。

きょうは暑いので底を少し持ち上げてます。
ホットキャップは土の温度を上げるためですが、防鳥のためでもあります。
発芽したら外してもいいでしょう。
枝豆畝

苗が育ったら前方へ移植の予定です。
このやり方だと直播きの時の間引きは不要なので、無駄な種を使わずに
全部収穫できますよ!
またまたスギナが出没!

まだ耕転して間もないので、根っこも伸びてないだろうと思ったら・・・、

けっこう伸びてました。 引っ張ったら途中で切れてしまいました。
前の農園では見かけませんでしたが、ここはスギナが多いみたいです。
前の畑はヤブガラシで、今度はスギナのようです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
半袖でいいくらいですが、日焼け防止で長袖にしました(笑)
そろそろ枝豆の育苗を始めようかと畑へ行ってきました。
早生の種とホットキャップを持参しました。

育苗は畝の端っこでやります。
苗が大きくなったら、畝の前方へ移植して育てます。
去年はこれで大成功でした。
去年と同じ種を買って蒔きます。

一袋の85粒を4ヶ所に分けて全部播種しました。
発芽率80%以上の北海道産です。
軽く覆土して水やりをやってから・・・。
ホットキャップを被せます。

きょうは暑いので底を少し持ち上げてます。
ホットキャップは土の温度を上げるためですが、防鳥のためでもあります。
発芽したら外してもいいでしょう。
枝豆畝

苗が育ったら前方へ移植の予定です。
このやり方だと直播きの時の間引きは不要なので、無駄な種を使わずに
全部収穫できますよ!
またまたスギナが出没!

まだ耕転して間もないので、根っこも伸びてないだろうと思ったら・・・、

けっこう伸びてました。 引っ張ったら途中で切れてしまいました。
前の農園では見かけませんでしたが、ここはスギナが多いみたいです。
前の畑はヤブガラシで、今度はスギナのようです。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
私の畑、スギナがどんどん増えています。
どうやって取り除こうか?悩んでいます。。
どうやって取り除こうか?悩んでいます。。
agriotomeさん
気温が高くなったらホットキャップは止めた方が良いですよ。
かなり温度が上がりますので・・・。
スギナは根が張らないうちに引き抜くのが良さそうです。
気温が高くなったらホットキャップは止めた方が良いですよ。
かなり温度が上がりますので・・・。
スギナは根が張らないうちに引き抜くのが良さそうです。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年04月26日 19:17:12
枝豆の育苗を畑で、いいですね。
これならカラスからも守れますね。
私もこの方法でいつかやってみますネ!