fc2ブログ

20日ダイコンの間引き(茨城の相棒)

2022/04/24(日)
北海道・知床半島沖で、26人乗りの観光船が遭難したとのショッキングなニュースが
昨夜ありました。
今朝から意識不明で発見されましたが、連休前にして悲しい事故でした。
コロナの自粛が緩和されてきてますが、十分注意して旅行計画を立てましょう。


茨城の相棒からの菜園だよりを紹介します。

※相棒のコメント→ジッチのコメント


20日ダイコンの間引き
20220421_175941_convert_20220424134614.jpg
1年前の残り種から出来た20日ダイコンを間引きしました。
まだ少し小さいですが、頂くことにします。

→間引きにしてはいいサイズ、可愛い大根ですね。


絹さやエンドウ
20220421_180017_convert_20220424134628.jpg
2/12に定植した絹さやエンドウの現状です。
立ち上がって来たでしょう!

→いい感じですね!


ダイコンの畝立て
20220423_115626_convert_20220424134645.jpg
ダイコンを蒔くための畝を作りました。
畝幅100cm、条間45cm、株間30cmで22株です。

→うちの畝幅は70cmしか取れません


ダイコンの播種
20220423_125819_convert_20220424134657.jpg
作った畝に種蒔きをし、灌水して完了です! 3粒/株で発芽状況を見て、間引きします。
種が余ったので、株間が15cmになる様に残り種を蒔きました。
あまり大きくならないうちに間引きして頂く予定です。

→種が余ると困るのですよね。次回使おうとしてもとっくに期限が切れてますものね。


ジャガイモの発芽状況
20220423_125909_convert_20220424134724.jpg
4月3日に植え付けしたジャガイモの現状です。
残念ですが、右側畝の一株が発芽していません。
株間が広い所ですが、分かりますか?
まだ発芽が遅れている可能性もありますが、多分、駄目でしょうね。

→分かりますよ、発芽遅れじゃないですかね・・・。
  そのうち出てきますよ。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます