fc2ブログ

サトイモの植え付け(茨城の相棒)

2022/04/20(水)
冷たい雨が降ったり止んだりの天気が続いてます。
きょうの最高気温が15℃と、まだポカポカ陽気にはほど遠いですね。


さて、茨城の相棒が里芋を植えたようです。
そのようすをご紹介します。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


里芋定植用の畝を2本、作りました。
20220417_093659_convert_20220420092153.jpg
真ん中に15cm幅で深さ10cm程度の溝を掘り、底に牛糞堆肥と有機化成肥料を施し、
撹拌して平にしました。

→早くも里芋植えるのですか・・・。
  寒さに弱いと聞いたので、うちはもう少し待ってから植える予定です。


植え付け
20220417_101313_convert_20220420092210.jpg
平にした所に御覧の様に35cm間隔で種芋を芽の出ている方を上にして置き、
株間に堆肥と有機化成肥料を混ぜた物を元肥として入れました。

保存していた種芋は殆んどがカビが繁殖し、腐ってしまって駄目でした。
残ったのは晩生の10個でした。 なので、種芋を1kg購入しました。
品種は子芋を食べる晩生種の土垂です。

左畝に土垂10個、右畝に手前から土垂5個、残った種芋10個(2個/株)を植え付け。

→種芋を追加購入しましたか。うちはスーパで買った里芋を植えてみます。


種芋の2個植え
20220417_101350_convert_20220420092225.jpg
発芽がはっきり確認出来なかった種芋については、御覧の様に二個を近づけて植えました。
どちらかが発芽してくれるでしょう!

→2個とも出てきたらどうするのでしょうか・・・、
  植付け時に未発芽でも、遅れて出てきましたよ。


マルチを張って終わり
20220417_130101_convert_20220420092235.jpg
上から土を被せ、乾燥に弱いので、残っていた黒マルチをかけました。 全部で20株です。

→20株とは羨ましい! うちはせいぜい6個くらいかな。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年04月20日 18:21:31

こんばんはー。

茨城の相棒さん、里芋たくさんに植えられましたね!
ジッチさんは、これからですね。
スーパーのイモでもOKなのですね。。

ジッチさんにお尋ねします。
今、私の畑、トラクターで耕転した後、スギナがいっぱい生えています。
確か、援農の農家さんは除草剤撒いていらっしゃると、言われていましたね。
スギナだけに効く除草剤でしょうか?
野菜づくりに影響は無いのでしょうか?
何時も、すみません。
よろしくお願いします。。

- 畑のジッチ - 2022年04月21日 14:24:48

agriotome さん
里芋はもう少し待って植えようかと思います。
スーパの里芋でも出来ましたよ。
ご質問ですが・・・、
除草剤は畑に撒くのは止めた方が良いですよ。
農家さんは良く知ってるので、撒いてましたが。
スギナは手で引き抜くしかないのでしょうね。

- agriotome - 2022年04月21日 18:51:23

こんばんはー。

回答ありがとうございます。
除草剤、やめますね!
頑張って、スギナ抜くことにしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます