fc2ブログ

4年前の残り種はダメだった・・・(茨城の相棒)

2022/04/19(火)
今朝、茨城で震度5弱の地震がありました。
ニュースでは大きな被害はなかったようですが、茨城県は地震が多いですね。

その茨城の相棒から昨日、菜園だよりが届きました。


※相棒のコメント→ジッチのコメント


20日ダイコンの発芽(4月6日)
20220406_110021_convert_20220419092506.jpg
4年前の残り種は発芽しなかったので、4/6に同品種の種を購入して、
20日ダイコンを再度、蒔き直しました。 発芽している右側2列は1年前の残り種です。

→やっぱり4年前の種はダメでしたか。
  古い種は早目に処分しましょう!

蒔き直して11日後のようす(4月17日)
20220417_130255_convert_20220419092556.jpg
3/25に種蒔きした20日ダイコン(右)と、4/6に再度種蒔きした20日ダイコン(左)の
現状です。 右側2列は少し、間引きしました。

→右側の方は大きくなりましたね。 もう20日過ぎましたが、時期収穫ですかね。


春菊の発芽状況
20220406_110305_convert_20220419092521.jpg
3/25に種蒔きした春菊の4/6時点の発芽状況です。
1年前の残り種で春菊は発芽率が悪いので、こんなもんかな?と思っています。
草と識別がつけにくいですね!

→3条で蒔いたのが、かすかに分かります。
  4月に入ってから蒔いたうちのと同じくらいかな・・・。
 

絹さやえんどう
20220409_155145_convert_20220419092533.jpg
4/9に絹さやえんどうの支柱立てをしました。 支柱にはネットを被せています。
現状の写真を撮り忘れましたが、今では、上へ立ち上がってきました。

→絹さや、いいですね~
  先日行ったHCに苗が置いてましたが、今年は諦めました。


イチゴ
20220417_130208_convert_20220419092546.jpg
去年の暮れに移植したイチゴ🍓の現状です。 毎年、増えるので少なくしました。

→もう時期ですね、お孫さんといちご狩りしますか・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます