fc2ブログ

サトイモの皮むき(援農ボランティア)

2013/12/12(木)
今朝は畑に霜柱が立つほど冷え込んだようです。
厚着してボランティア農家へ向かいました。
収穫

今日はサトイモの皮むきが待ってました。
今回で2度目の作業で要領は心得てます。

小さめの椅子に腰かけ、コンテナに山積みされたサトイモを、一個づつ土を落
としながら表面に付いた皮をはいでいきます。
気温は低くても日が射してきて、日向ぼっこしながらの作業なのでいつもより
楽でした(笑)

ご主人が来て、剥いだ親イモを見て、「これはけずり過ぎだわ」
親イモは大きいので、端の方を包丁で剃り落すのですが・・・、
落とし過ぎだったようです。
ご主人が見本を見せてくれました。
私のはもったいないけずり方だったようです(笑)

休憩はさんでコンテナ1.5箱分を処理して、今日の作業は終わりました。
小さな椅子に腰かけての作業もきついものがありますが、草むしりよりは楽で
すね・・・、腰にきませんので(笑)

この作業をやると、手袋していても指がサトイモのアクで真っ黒になるのです。
先輩ボランティアの人は手袋の下に、医療用のゴム手袋をしてやってました。
これだとアクがしみこまないようです。

<休憩時の話題>

ウドの根株掘り

先週末に茨城県へ行ってきたそうです。
私も去年の今頃、農業学校で体験してきました。
朝の5時にバスで出発して、現地に7時頃着いて作業です。
広い畑でウドの根株を掘り起し、土を落として何台ものトラックに載せて
運んできます。
それをウド栽培している農家に配り、土の中に埋めておいて、順次ムロの中で
栽培します。
泥まみれになる、かなりきつい作業でしたが、二度とできない貴重な体験を思
い出しました。
今年の作業は11時頃には終わったようで、去年より畑が少なかったようです。
毎年、連作を避けて畑は変わるようです。
茨城の前に群馬の赤城山のふもとでもやってるそうで、いまムロに入っている
のが年末に出荷されるのでしょう。
ボランティアの10年先輩は、まだ栽培中のムロには入ったことがないと言っ
てましたが、どんなふうに栽培しているか一度は見てみたいものです(笑)

本日のお土産
131212_121014_convert_20131212174617.jpg
たくさんの野菜をいただきました。
今晩は鍋に決まりですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます