fc2ブログ

当選した市民農園へ行ってきました!

2022/04/02(土)
今朝の最低気温が2℃、寒かったり暖かかったりで春の陽気が安定するまではしばらく
かかりそうです。


さて、待ちにまった畑へ行ってきました!
IMG_0061_convert_20220402151507.jpg
全部で126区画あります。
この市民農園は大きな木もなく、民家も隣接しておらず、日陰になることはないようです。
当選した区画は給水場から少し離れてましたが、前の農園よりは近いです。

早くも耕していた人もいました。
春休みでたくさんの子ども達が、スコップとクワを持ってお手伝いしてました。

まず初めにやること・・・。

酸度計でpHを測定します。
IMG_0059_convert_20220402151455.jpg
pH6.4です。
7ヶ所計ると、6.1~6.5の範囲でした。
弱酸性なのでOKですね。

石灰は要りませんね。
前の人は良く管理していたのでしょうね。
前の農園では弱アルカリだったので、石灰は一度も撒きませんでした。

援農農家さんからは、石灰を撒きすぎると土が固くなるよと言われたことがありました。
たしかに前の畑は土が固かった、ここはフワフワです。

石灰は要らないことが分かり、堆肥を買ってくることにしました。
便利なことに、HCが近くなんです。

パーク堆肥40ℓを2袋買いました。
IMG_0062_convert_20220402151518.jpg
自転車では重すぎて、2回足を運びましたが近いのは便利ですね。


いいもん見っけ!
IMG_0065_convert_20220402151528.jpg
ついでに下仁田ネギ苗も買いました。
100本、通路側に植えようと思います。

きょうはここまで、畑の畝づくりは明日に回しました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2022年04月03日 08:06:21

おはようございます😃

いい区画に当選されたようですね。
前の方が、どんな管理されたかって大事ですね。
HCも近くてよっかたー。
自宅から市民農園までが遠いのですネ。
でも、運動と思って頑張ってくださいねー。

いい年が始まりそう^_−☆

- 畑のジッチ - 2022年04月03日 12:35:39

>>いい区画に当選されたようですね。
倍率2.5倍だったそうです。
いつもくじ運ないのですが、幸運だったようです。
畑仕事で健康維持ですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます