残り種の播種をやってみました(茨城の相棒)
2022/03/28(月)
若隆景が優勝しましたね。
地元の福島では大喜びでしたね!
祖父が相撲取りだったので、天国でも喜んでいることでしょう。
強い横綱を目指して頑張ってもらいたいです。
庭の桜が満開になりました!

毎年、この時期に楽しませてくれます。
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
畑の植え付けを始めたようです。
私もあとから追いかけますよ!
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ノラボウ菜が大きくなりました!

2/21に定植し、不織布をかけておいたノラボウ菜ですが、暖かくなって来たので、
不織布をはがしてみたら、こんなに大きくなっていました。
早速、間引きの為、株毎収穫して、お浸しにして頂きました。
→約1ヶ月で、こんなに大きくなったのですね。
お浸しはさぞ美味しかったことでしょう!
残り種

暖かくなって来たので、20日ダイコン(ラディッシュ)をは種する事にしました。
上のさくらんぼは去年の残り種、下の二つは四年前の残り種です。
→むかし種の寿命を調べたことがあり、ダイコンは中間寿命の種子で2~3年でしたが、
保管が良ければ4年前の種でもOKかな・・・。
春菊と20日ダイコンの播種

畝幅110cmの畝を作り、条間15cmの5条蒔きで奥に春菊、手前に20日ダイコンを蒔きました。
春菊は去年の残り種です。
→うちも春菊の種が残っているので播種しようと思います(いや、全部ばら蒔いたかな?)
不織布のベタ掛け

灌水した後、まだ霜が降りる可能性があるため、不織布をベタがけし、発芽を待つこと
にしました。
四年前の残り種がどの程度、発芽するか心配です。
→ラデッシュが発芽できたら写真送ってください。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
地元の福島では大喜びでしたね!
祖父が相撲取りだったので、天国でも喜んでいることでしょう。
強い横綱を目指して頑張ってもらいたいです。
庭の桜が満開になりました!

毎年、この時期に楽しませてくれます。
茨城の相棒から菜園だよりが届きました。
畑の植え付けを始めたようです。
私もあとから追いかけますよ!
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ノラボウ菜が大きくなりました!

2/21に定植し、不織布をかけておいたノラボウ菜ですが、暖かくなって来たので、
不織布をはがしてみたら、こんなに大きくなっていました。
早速、間引きの為、株毎収穫して、お浸しにして頂きました。
→約1ヶ月で、こんなに大きくなったのですね。
お浸しはさぞ美味しかったことでしょう!
残り種

暖かくなって来たので、20日ダイコン(ラディッシュ)をは種する事にしました。
上のさくらんぼは去年の残り種、下の二つは四年前の残り種です。
→むかし種の寿命を調べたことがあり、ダイコンは中間寿命の種子で2~3年でしたが、
保管が良ければ4年前の種でもOKかな・・・。
春菊と20日ダイコンの播種

畝幅110cmの畝を作り、条間15cmの5条蒔きで奥に春菊、手前に20日ダイコンを蒔きました。
春菊は去年の残り種です。
→うちも春菊の種が残っているので播種しようと思います(いや、全部ばら蒔いたかな?)
不織布のベタ掛け

灌水した後、まだ霜が降りる可能性があるため、不織布をベタがけし、発芽を待つこと
にしました。
四年前の残り種がどの程度、発芽するか心配です。
→ラデッシュが発芽できたら写真送ってください。
- 関連記事
-
- 4年前の残り種はダメだった・・・(茨城の相棒) (2022/04/19)
- ジャガイモの植え付け(茨城の相棒) (2022/04/05)
- 残り種の播種をやってみました(茨城の相棒) (2022/03/28)
- 里芋を掘り出して保存しました (茨城の相棒) (2022/03/11)
- ノラボウ菜の定植(茨城の相棒) (2022/02/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :