スーパで里芋(種用)を買ってきました
2022/03/24(木)
昨晩はウクライナ大統領の演説がテレビ放映されました。
日本の援助に心から感謝するとの謝辞がありました。
無差別攻撃や民間人を標的とした攻撃などがあり、まさに戦争犯罪ですよね。
1日も早く停戦することを祈ります。
きょうは久しぶりに陽ざしのあるいい天気です。
4月から利用できることになった農園に、何を植えようかなと考えました。
毎年栽培してた里芋を今年も作ることにしました。
でも種芋を取っておきませんでしたので、スーパで買ってくることにしました。
生憎、地場産コーナには置いてませんでしたので、埼玉県産の里芋を買ってきました。

かなり大きな芋ですね。

もいだ跡が1個しかないので孫芋なんでしょうが、こんな大きな芋が採れたことはあり
ません。
期待できるかな・・・(笑)
種芋の植え付け時期は4月~5月です。
それまで芽出しします。
昼間は日に当てて、夜は布団かけて寒さ管理をやります。

里芋の発芽適温は15~30℃です。
芽出しできても、里芋は寒さに弱いため、気温が十分暖かくなってから植え付けるのが
ポイントです。
あわてて植えるのは止めましょう!
里芋には、連作障害が起こるそうなんですが、当たった市民農園ではこの区画で何を
栽培していたかなんて分かりません。
できるだけ堆肥をたくさん入れて植え付けたいと思います。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日本の援助に心から感謝するとの謝辞がありました。
無差別攻撃や民間人を標的とした攻撃などがあり、まさに戦争犯罪ですよね。
1日も早く停戦することを祈ります。
きょうは久しぶりに陽ざしのあるいい天気です。
4月から利用できることになった農園に、何を植えようかなと考えました。
毎年栽培してた里芋を今年も作ることにしました。
でも種芋を取っておきませんでしたので、スーパで買ってくることにしました。
生憎、地場産コーナには置いてませんでしたので、埼玉県産の里芋を買ってきました。

かなり大きな芋ですね。

もいだ跡が1個しかないので孫芋なんでしょうが、こんな大きな芋が採れたことはあり
ません。
期待できるかな・・・(笑)
種芋の植え付け時期は4月~5月です。
それまで芽出しします。
昼間は日に当てて、夜は布団かけて寒さ管理をやります。

里芋の発芽適温は15~30℃です。
芽出しできても、里芋は寒さに弱いため、気温が十分暖かくなってから植え付けるのが
ポイントです。
あわてて植えるのは止めましょう!
里芋には、連作障害が起こるそうなんですが、当たった市民農園ではこの区画で何を
栽培していたかなんて分かりません。
できるだけ堆肥をたくさん入れて植え付けたいと思います。
- 関連記事
-
- サトイモの生長と水やり (2022/07/01)
- 里芋の植え付け (2022/05/04)
- スーパで里芋(種用)を買ってきました (2022/03/24)
- これって京芋(たけのこ芋)かな・・・??? (2021/12/30)
- 残りの里芋を半分収穫 (2021/11/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
熊本は暖かいので芽出ししなくても大丈夫でしょう。
>>今、色々妄想されているところでしょうか!?
何植えようかと考えても、毎年同じ野菜になりますね。
苗を買いに行った時に、まだ作ったことのない野菜を
衝動買いすることもありますよ(笑)
熊本は暖かいので芽出ししなくても大丈夫でしょう。
>>今、色々妄想されているところでしょうか!?
何植えようかと考えても、毎年同じ野菜になりますね。
苗を買いに行った時に、まだ作ったことのない野菜を
衝動買いすることもありますよ(笑)
トラックバック
URL :
- agriotome - 2022年03月24日 21:57:21
里芋、芽出しして植えられるんですね!
私、もう植え付けしましたが、、、。
早かった様ですね!
菜園は、やっぱり良いですね。
今、色々妄想されているところでしょうか!?