満月を撮ったよ!(茨城の相棒)
2022/02/20(日)
茨城の相棒から1枚の写真が送られてきました。
今度は茨城からの雪景色かなと思ったら・・・、
なんとお月さまでした。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
3日前の深夜、トイレで目覚めた時、あまりにも月明かりで明るかったので、
窓越しに空を見上げたら、ご覧の様な幻想的な月🌕を見る事が出来ました。
ナイトモードで撮影しました。これを見ると地球が丸いというのが分かりますね😁

今日が満月🌕なんですね! 明るいはずだ!!
→たしかスマホはGakaxy5Gでしたよね。
エッ!こんな写真が撮れるんだ!
ナイスショットだね。
デジイチでも光条(光の筋が伸びたもの)を撮るのはテクニックが要ますね。
スマホのカメラもだんだん機能が向上してきて、カメラメーカも苦戦しているのでしょうね。
→私のスマホで撮った満月

残念ながら光条は撮れませんでした(笑)
コロナ禍になってからは、カメラを持って出かけることはなくなりました。
孫っちが興味を持っているので、ゆずることにしました。
私がカメラを持ったのは中学生でした。
親戚のカメラ好きな叔父が中古のカメラを買ってくれたのが始まりでした。
一生の趣味となって、ずい分楽しみました。
その割には、腕は上がってませんが・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今度は茨城からの雪景色かなと思ったら・・・、
なんとお月さまでした。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
3日前の深夜、トイレで目覚めた時、あまりにも月明かりで明るかったので、
窓越しに空を見上げたら、ご覧の様な幻想的な月🌕を見る事が出来ました。
ナイトモードで撮影しました。これを見ると地球が丸いというのが分かりますね😁

今日が満月🌕なんですね! 明るいはずだ!!
→たしかスマホはGakaxy5Gでしたよね。
エッ!こんな写真が撮れるんだ!
ナイスショットだね。
デジイチでも光条(光の筋が伸びたもの)を撮るのはテクニックが要ますね。
スマホのカメラもだんだん機能が向上してきて、カメラメーカも苦戦しているのでしょうね。
→私のスマホで撮った満月

残念ながら光条は撮れませんでした(笑)
コロナ禍になってからは、カメラを持って出かけることはなくなりました。
孫っちが興味を持っているので、ゆずることにしました。
私がカメラを持ったのは中学生でした。
親戚のカメラ好きな叔父が中古のカメラを買ってくれたのが始まりでした。
一生の趣味となって、ずい分楽しみました。
その割には、腕は上がってませんが・・・(笑)
- 関連記事
-
- 里芋を掘り出して保存しました (茨城の相棒) (2022/03/11)
- ノラボウ菜の定植(茨城の相棒) (2022/02/23)
- 満月を撮ったよ!(茨城の相棒) (2022/02/20)
- 育苗した絹さやえんどうの定植(茨城の相棒) (2022/02/14)
- 久しぶりの菜園だより(茨城の相棒) (2022/01/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :