fc2ブログ

糀の一夜漬け

2013/12/09(月)
今朝もどんよりとした曇り空で、風がないので昨日よりは寒さは感じません。
さて、みなさまのブログで収穫野菜を漬物にしたりする記事が多くなって
きましたね。

私もやってみました。
手の込んだことはできません、スーパで一夜漬けの素を買ってきて漬ける
だけです(笑)

三五八です
131207_121312_convert_20131209160655.jpg
東北の方はご存知でしょうが、みちのく伝統のお新香の漬け方だそうです。
呼び方はサゴハチだそうです。
升で塩3、蒸米5、糀8の配合から、そう呼ばれているとか。
これを知ったのは去年の今頃、ダイコンがたくさん採れて、美味しい漬物が
ないか調べたら、これに突き当たったのでした。

袋から取り出して、水を加えてよく混ぜて漬床を作ります。


漬け野菜を用意
131207_122317_convert_20131209160714.jpg
ダイコン、ニンジン、カブ
たしかこれはボランティア農家からのお土産です。
家内と二人しかいませんので、この量で十分です。
ほとんど私が食べちゃうのですが(笑)


漬けこんだところ
131207_122806_convert_20131209160732.jpg
漬物容器が小さいのでぎゅうぎゅう詰めです(笑)
フタをして冷蔵庫に入れて漬けます。


もうできました
131208_180037_convert_20131209160752.jpg
初回は塩分が強いので4~5時間で上げるそうです。
床なれしたら10時間だそうですよ。
夜漬けて、朝食べる。。。 一夜漬けですね。


食べた感想
糀の甘さがほんのりと、漬物の塩分はさほど感じませんのでとても美味しく
いただけました。
5時間しか漬けなかったので、人参はチョット早かったかな・・・、
ダイコンとカブはちょうどいい具合に漬かってました。
特にカブが美味しかったですが、市民農園と第二菜園にはもうありません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まいちゃん - 2013年12月09日 21:05:15

こんばんは!!
美味しそうなお漬物。。。出来ましたね(^-^)v
ご飯が進みそう!!

- sata - 2013年12月09日 23:25:49

三五八ですか、初めて聞きました。
糀の甘さがほんのりと・・・と
美味しそうなので
どうにか手に入れて
試してみたいと思います!

ジッチさんのデジマは立派でしたね。
うちのはまだ葉が青々していて
収穫はまだです。
とっても不安です(^^;)

- 畑のジッチ - 2013年12月10日 08:05:37

まいちゃん
ご飯よりお酒が進みました(笑)
2回目の10時間漬けをやりました・・・、
やはりそっちの方が断然美味しかったです。

sataさん
糀が好きな人にはお勧めですよ。
是非、試してみてください。
sataさんもデジマでしたね。
まだ生長中とは、きっと巨大イモが出てきますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます