ソラマメにも切りワラ(市民農園)
2013/12/07(土)
今朝の天気は快晴なのですが、気温は昨日より下がってます。
しかし、これが平年並みなのでしょうね。
昨日、ソラマメのトンネルを外したのが気になってました。
せめてワラでもかけてやろう(笑)

昨日、玉ねぎにやったように切りワラを株元へかけてやりました。
全体の様子

写真は3株ですが、6株植えてます。
それも隣の境界に沿って・・・、
どれだけ大きくなるか初めてなので分かりません(笑)
トンネル越しに見ると

昨日、玉ねぎのところに引っ越したトンネルです。
「これから寒くなってくるというのに・・・、玉ねぎはずいぶん
いい思いしているナァ~」 ・・・とソラマメが言ってるような(笑)
苗床の下仁田ネギにも・・・、

切りワラをさらに厚くかけてやりました。
この菜園では、露地でネギ苗を越冬させている人は見かけません。
これは何ですか、とよく聞かれます。
これも2年前に師匠から教わった方法です。
「余ってるタネはない・・・」
「ネギがあります」
「ネギのタネは来年は使えないので、今、蒔いちゃおう・・・」
冬越しさせた苗は、丈夫な苗となって、春先には区画の周囲を埋め尽くす
ことでしょう。・・・・願望です(笑)
群馬の相棒から、おもしろい写真が送られてきました。

2本のダイコンが結合して、こうなったそうですよ。
間引き菜を順次採って食べていたそうで、食べ忘れ・・・、いや間引き忘れ
のようです。
私も2年前、聖護院ダイコンで同じ経験があります。
ダイコンが1個しかないのに葉っぱが2本分出ていたのです(笑)
収穫した時はまん丸なダイコンではなく、だ円球のような・・・、
でも味は変わりませんでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しかし、これが平年並みなのでしょうね。
昨日、ソラマメのトンネルを外したのが気になってました。
せめてワラでもかけてやろう(笑)

昨日、玉ねぎにやったように切りワラを株元へかけてやりました。
全体の様子

写真は3株ですが、6株植えてます。
それも隣の境界に沿って・・・、
どれだけ大きくなるか初めてなので分かりません(笑)
トンネル越しに見ると

昨日、玉ねぎのところに引っ越したトンネルです。
「これから寒くなってくるというのに・・・、玉ねぎはずいぶん
いい思いしているナァ~」 ・・・とソラマメが言ってるような(笑)
苗床の下仁田ネギにも・・・、

切りワラをさらに厚くかけてやりました。
この菜園では、露地でネギ苗を越冬させている人は見かけません。
これは何ですか、とよく聞かれます。
これも2年前に師匠から教わった方法です。
「余ってるタネはない・・・」
「ネギがあります」
「ネギのタネは来年は使えないので、今、蒔いちゃおう・・・」
冬越しさせた苗は、丈夫な苗となって、春先には区画の周囲を埋め尽くす
ことでしょう。・・・・願望です(笑)
群馬の相棒から、おもしろい写真が送られてきました。

2本のダイコンが結合して、こうなったそうですよ。
間引き菜を順次採って食べていたそうで、食べ忘れ・・・、いや間引き忘れ
のようです。
私も2年前、聖護院ダイコンで同じ経験があります。
ダイコンが1個しかないのに葉っぱが2本分出ていたのです(笑)
収穫した時はまん丸なダイコンではなく、だ円球のような・・・、
でも味は変わりませんでした(笑)
- 関連記事
-
- 市民農園にも笹竹を(市民農園) (2013/12/23)
- ソラマメが霜に(市民農園) (2013/12/11)
- ソラマメにも切りワラ(市民農園) (2013/12/07)
- ソラマメの間引き(市民農園) (2013/12/02)
- エンドウ、ソラマメ畝のマルチ張り(市民農園) (2013/11/01)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
B級おやじさん
エンドウ、ソラマメは初めての栽培なので、
どうなることか楽しみです。
霜柱が土を持ち上げるのを見たらショックなので、
今のうちにできることをやっております。
エンドウ、ソラマメは初めての栽培なので、
どうなることか楽しみです。
霜柱が土を持ち上げるのを見たらショックなので、
今のうちにできることをやっております。
トラックバック
URL :
- B級おやじ - 2013年12月07日 16:36:48
とはいえこれから越冬が待ってるので気が抜けませんね。
ネギの無事に越冬できるといいですね。