fc2ブログ

これって京芋(たけのこ芋)かな・・・???

2021/12/30(木)
昨日の東京都のコロナ感染者が76人と、また増えてきました。
これから正月を迎えるのに、いやなニュースです。

あと2回寝るとお正月です♪
お正月用品の買い出しに忙しい毎日です。


おせちに先日掘ってきた里芋を使うとのことで、きれいに洗いました。

これが親芋?
DSC_0104_convert_20211230052307.jpg
全然小さいですね!


子芋はひげ(根っこ)だらけ!
DSC_0102_convert_20211230052255.jpg
里芋の子芋にもひげがあったりしますが、これほどではないですね。
養分を吸い取ろうと頑張ったのでしょうね(笑)


これって京芋でしょうか・・・???
DSC_0106_convert_20211230052318.jpg
1年前の今頃、スーパで売っていた京芋を買って、春に植えたのですが。。。
よくよく見ると里芋とはチョット違うかな。


4年前に同じ農園で育った京芋を頂いたことがります。
IMG_20171110_095617_convert_20171111140649_convert_20211230052330.jpg
別名、たけのこ芋とも言うのですよね。

私のは京芋のできそこないのようです。
マァ~ どっちでもいいやァーと、料理してもらうことにしました(笑)


先日掘ったおでん大根をおでんに加えて頂きました!
DSC_0101_convert_20211230052238.jpg
柔らかくてとっても美味しかったです。
おでん大根はぎりぎり大成功でした!!!

糖質制限で糖質0のビールを飲むようになりました。


<追記>

次の市民農園の結果が出るのは3月末になります。
当選すれば4月から使用できることになります。

それまでブログはお休みとさせて頂きます。
長い間、応援ありがとうございました。

それでは良いお年をお迎えください!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年12月30日 08:57:22

おはようございます。

最終収穫の里芋、収穫おめでとうございます。
美味しいお料理も出来ましたね!

ジッチさんに、励まされながら野菜作り頑張ってきました。
今年は、気象状況の急激な変化で、冬野菜の全てが出来が悪いです。
熊本の私は、もろに温暖化の影響を受けてしまいました!
播種時期に播種出来ない!と、なると収穫できない!
ジャガイモもそう。(不作です)
来年は、どうなるか不安ばかりです。
今、九州で出来る野菜が北海道でもできるようになってきています。
九州の人間はどうすればいいの?
南方の果物を植え始めている人もいます。
どこに、学べばいいのか悩ましいところです。
ジッチさん、これまでご教示ありがとうございました。

4月の市民農園の当選を願っています。
どうぞ、佳お正月を迎えください!

- 畑のジッチ - 2021年12月31日 15:47:07

agriotomeさん
>>今年は、気象状況の急激な変化で、冬野菜の全てが出来が悪いです。
熊本の気温が高過ぎたせいでしょうかね。
温暖化になって野菜の品種も様変わりしていくのでしょね。
北海道でサツマイモを栽培するようになったようで。。。
九州は沖縄の野菜へシフトしていくのでしょうかね。
良いお年をお迎えください!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます