fc2ブログ

ついに最後になった援農ボランティア!

2021/12/23(木)
きょうは援農ボランティアの最後の日です。
9年間通った援農農家さんへ気を引き締めて向かいました。

_convert_20200305154423_20200730144426ddf_20211223154205456.jpg

最後の仕事は落ち葉のたい肥づくりの続きでした。
ビニール袋に詰められた落ち葉がたくさん積み上げられてました。

私の出番までに3人のボランティアがいるのですが、あまり進んでないようです。
何やってるのかな・・・???

ビニール袋を積み上げられた堆肥の上へ放り投げて、上へ登って袋から落ち葉を
出し、足で踏みならしていきます。

寒い日は肉体労働が体が温まっていいですね。
この程度の作業はさほど苦になりません。

休憩はさんで後半へ・・・、
ご主人がやってきて加勢してくれました。
二人でやればあっという間に終わりました。

これで終わりかと聞くと、まだ2回くらい運んでくるそうです。
今年の落ち葉はいつもより多いようです。


<休憩時の話題>

昨日からウドの収穫と発送が始まったようです。
北海道の妹へ毎年ウドを送ってます。

たしかクール便で送るのでしたね。
素人考えでは、寒いところに送るのだから普通便で良さそうなもんですが・・・、
北海道へはクール便でないと凍ってしまうのだそうです。

妹は毎年これを楽しみにしているようで・・・、
むかしおふくろがウドの酢味噌和えを作っていたのを思い出します。
正月に、札幌の兄や子供家族に食べさせているようです。

きょうでボランティアは止めさせていただくので、9年間も野菜づくりのコツを
教えて頂き、農作業の楽しみを体験させてもらったことに感謝をお伝えしました。
ご主人から、「9年間もの長い期間やって頂きありがとうございました・・・」


<お土産>

DSC_0087_convert_20211223153916.jpg

初物の東京ウドも頂きました。

今度は直売所で買わせていただきます!
「たまには元気なところも見せてくださいよ・・・」


援農ボランティアはきょうで終了します。
野菜づくりの話題も盛り込んできましたが、少しでもお役に立ててもらえたら嬉しいです♪
最後まで見て頂きありがとうございました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年12月23日 17:34:03

こんばんはー。

もう辞められたのですね!
本当に9年間も長い間お疲れ様でした。
私が尋ねたいことをジッチさんが農家さんに尋ねていただき、プロの意見が聞けて本当に役立ちました!
「休憩時の話題」が見れないなんて、残念です。
今後は、何らかの形でブログ続けてくださいね。
援農と市民農園が同時に終わるだなんて、寂しいですね!

- M.Ishii - 2021年12月24日 00:54:41

こんばんは。
援農ボランティア活動お疲れ様でした。

市民農園と共に終わるのは寂しいですね(T_T)。

- たま - 2021年12月24日 10:06:54

おはようございます。
ジッチさん、9年という長い間援農ボランティアお疲れ様でした。
ジッチさんのブログ、色々参考にさせて貰いましたよ。ありがとうございます。
近況など、時々ブログ更新して下さいね。
楽しみにしています。

- 畑のジッチ - 2021年12月24日 16:53:28

agriotomeさん
>>プロの意見が聞けて本当に役立ちました!
ブロガー冥利に尽きますね。
ありがとうございました。


M.Ishii さん
>>市民農園と共に終わるのは寂しいですね
両方終わるのはどうかなと考えましたが、援農の1,2月は冬休みに入るので
今が辞め時かなと思いました。


たまさん
>>色々参考にさせて貰いましたよ。ありがとうございます。
参考になりましたか、ありがとうございました。
今後は考えてみます。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます