ジャガイモの収穫
2021/12/19(日)
昨日の東京都の感染者は28人で、少しづつ増えてきましたね。
「オミクロン株」の感染者も、成田、羽田の空港検疫の水際対策で押さえ込んでるよう
ですが、どこまで持ちこたえられるかですね。
3回目のワクチン接種が前倒しになるようですが、今年の正月もないような感じです。。。
さて、畑の片づけで収穫をしてますが、きょうはジャガイモの収穫を報告します。
ジャガイモ畝

霜で完全に枯れてます!
一緒に植え付けた娘っちとその同僚もやってきて、掘り起こしました。
赤イモ(アンデスレッド)

初めて見るジャガイモだ~!!!
スーパではあまり見かけないイモなんで、珍しいですよね。
前作で取っておいた小さな種芋を植えてました。
種芋より大きくなって、先ず先ずだねと満足です。
次にキタアカリ(手前)も・・・、

発芽が遅れて期待してなかったのですが、小粒ですが食べられそうです。
余りにも小さなイモは毒持ってるので廃棄です。
一番手前の大きなイモは、区画の外にはねていたイモから生った1個です。
やっぱり、肥料もやらない痩せた土が良いのですかね・・・???
秋ジャガはあまり期待できないのですが、何とか食べる分は採れました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
「オミクロン株」の感染者も、成田、羽田の空港検疫の水際対策で押さえ込んでるよう
ですが、どこまで持ちこたえられるかですね。
3回目のワクチン接種が前倒しになるようですが、今年の正月もないような感じです。。。
さて、畑の片づけで収穫をしてますが、きょうはジャガイモの収穫を報告します。
ジャガイモ畝

霜で完全に枯れてます!
一緒に植え付けた娘っちとその同僚もやってきて、掘り起こしました。
赤イモ(アンデスレッド)

初めて見るジャガイモだ~!!!
スーパではあまり見かけないイモなんで、珍しいですよね。
前作で取っておいた小さな種芋を植えてました。
種芋より大きくなって、先ず先ずだねと満足です。
次にキタアカリ(手前)も・・・、

発芽が遅れて期待してなかったのですが、小粒ですが食べられそうです。
余りにも小さなイモは毒持ってるので廃棄です。
一番手前の大きなイモは、区画の外にはねていたイモから生った1個です。
やっぱり、肥料もやらない痩せた土が良いのですかね・・・???
秋ジャガはあまり期待できないのですが、何とか食べる分は採れました。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
やはり大きく育てるには、早めの植え付けが必要ですね。
特に秋ジャガは霜が降りたら終わりですから。。。
ビニールトンネル効果で期待できますね。
やはり大きく育てるには、早めの植え付けが必要ですね。
特に秋ジャガは霜が降りたら終わりですから。。。
ビニールトンネル効果で期待できますね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2021年12月19日 20:47:26
ジャガイモの収穫、おめでとうございます。
これだけ出来てたら、満足ですね!
私、未だ掘っていません。
ビニールトンネルの中で未だ元気なので大きくなるのを待ちます。
暫く暖かいようなので、期待しています。。