ホウレン草と芽キャベツが大きくなってきました!
2021/12/06(月)
きょうの朝は冷え込みが少なかったのですが、最高気温は10℃しかない曇り空です。
急に大きくなってきたホウレン草

寒さに強いホウレンソウですが、今の気候がちょうど良いのですかね・・・。
霜や寒さに当たると甘さが増すので、冬の収穫がいいですよね。
隣りの春菊は、娘が畑に来たので持たせました。
農家さんの畑ではもっと背丈が伸びて大きくなってました。
芽キャベツがキャベツらしくなってきました。

葉欠きしてない上の方も芽球が大きくなってきました。
下から順に芽球が大きくなるのです。
窮屈なので葉欠きを!

葉欠きのもう一つの目的は、日当たりを良くすることですね。
もうじき収穫できそうです。

クリームシチューに入れると美味しいです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
急に大きくなってきたホウレン草

寒さに強いホウレンソウですが、今の気候がちょうど良いのですかね・・・。
霜や寒さに当たると甘さが増すので、冬の収穫がいいですよね。
隣りの春菊は、娘が畑に来たので持たせました。
農家さんの畑ではもっと背丈が伸びて大きくなってました。
芽キャベツがキャベツらしくなってきました。

葉欠きしてない上の方も芽球が大きくなってきました。
下から順に芽球が大きくなるのです。
窮屈なので葉欠きを!

葉欠きのもう一つの目的は、日当たりを良くすることですね。
もうじき収穫できそうです。

クリームシチューに入れると美味しいです。
- 関連記事
-
- ホウレン草と芽キャベツが大きくなってきました! (2021/12/06)
- ホウレン草の初収穫 (2021/11/09)
- ホウレン草と春菊の播種 (2021/09/25)
- 今年最後の収穫 (2020/12/29)
- 寒さが増してきて元気ない野菜たち! (2020/12/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
>>芽キャベツ上手に育っていますね。
2株作って、もうひとつの方はかなり遅れてますよ。
同時期に定植しても、かなりの差が出てしまいますね。
前回はダメでしたが、今年は何とか収穫できそうです。
>>芽キャベツ上手に育っていますね。
2株作って、もうひとつの方はかなり遅れてますよ。
同時期に定植しても、かなりの差が出てしまいますね。
前回はダメでしたが、今年は何とか収穫できそうです。
こんばんはー。
ラストスパートですね。
どの野菜もうまく行っているので、何かもったいない感じですねー。
娘さんも、最後の収穫に見えたのですね。
春菊、ワサワサしていますね。
ラストスパートですね。
どの野菜もうまく行っているので、何かもったいない感じですねー。
娘さんも、最後の収穫に見えたのですね。
春菊、ワサワサしていますね。
agriotomeさん
>>どの野菜もうまく行っているので、何かもったいない感じですねー。
きょうUPしたダイコンなんて完全に失敗でした。
農園廃止がそうさせたのかもしれませんね。
春菊は奥にもまだあるのですよ、蒔き過ぎました(笑)
>>どの野菜もうまく行っているので、何かもったいない感じですねー。
きょうUPしたダイコンなんて完全に失敗でした。
農園廃止がそうさせたのかもしれませんね。
春菊は奥にもまだあるのですよ、蒔き過ぎました(笑)
トラックバック
URL :
- たま - 2021年12月07日 11:18:40
ジッチさん、芽キャベツ上手に育っていますね。
もう直ぐ、収穫とは羨ましいです。
うちの芽キャベツは、まだまだです。
毎年挑戦しているのですが、上手く育ってくれません😭