fc2ブログ

ホウレン草と芽キャベツが大きくなってきました!

2021/12/06(月)
きょうの朝は冷え込みが少なかったのですが、最高気温は10℃しかない曇り空です。


急に大きくなってきたホウレン草
DSC_0045_convert_20211206105511.jpg
寒さに強いホウレンソウですが、今の気候がちょうど良いのですかね・・・。
霜や寒さに当たると甘さが増すので、冬の収穫がいいですよね。

隣りの春菊は、娘が畑に来たので持たせました。
農家さんの畑ではもっと背丈が伸びて大きくなってました。


芽キャベツがキャベツらしくなってきました。
DSC_0040_convert_20211206105426.jpg
葉欠きしてない上の方も芽球が大きくなってきました。
下から順に芽球が大きくなるのです。


窮屈なので葉欠きを!
DSC_0041_convert_20211206105447.jpg
葉欠きのもう一つの目的は、日当たりを良くすることですね。


もうじき収穫できそうです。
DSC_0043_convert_20211206105502.jpg
クリームシチューに入れると美味しいです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2021年12月07日 11:18:40

こんにちは
ジッチさん、芽キャベツ上手に育っていますね。
もう直ぐ、収穫とは羨ましいです。
うちの芽キャベツは、まだまだです。
毎年挑戦しているのですが、上手く育ってくれません😭

- 畑のジッチ - 2021年12月07日 14:11:16

たまさん
>>芽キャベツ上手に育っていますね。
2株作って、もうひとつの方はかなり遅れてますよ。
同時期に定植しても、かなりの差が出てしまいますね。
前回はダメでしたが、今年は何とか収穫できそうです。

- agriotome - 2021年12月07日 22:19:58

こんばんはー。

ラストスパートですね。
どの野菜もうまく行っているので、何かもったいない感じですねー。
娘さんも、最後の収穫に見えたのですね。
春菊、ワサワサしていますね。

- 畑のジッチ - 2021年12月08日 10:11:11

agriotomeさん
>>どの野菜もうまく行っているので、何かもったいない感じですねー。
きょうUPしたダイコンなんて完全に失敗でした。
農園廃止がそうさせたのかもしれませんね。
春菊は奥にもまだあるのですよ、蒔き過ぎました(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます