fc2ブログ

2回目のウド芽株の土埋め(援農ボランティア)

2021/11/25(木)
今朝の最低気温は3℃でした。
援農なので着込んで向かいました。

_convert_20200305154423_20200730144426ddf_20211125154513f06.jpg

やはり畑には霜が降りてました。
日が差してきたので、畑から湯気が登ってましたよ。

きょうの作業は、先週の続きでウドの芽株の土埋めです。
トラックで2回目の芽株を運んできたようです。

掘られた穴の中で、一輪車で芽株を運びます。
芽株を並べるのはご主人の役目、芽株を穴の中に積み上げていくのは私の役目。
これが難しい! 積み上げすぎると芽株を後ろへ放ってあげないとご主人の
作業場所が確保できないのです。。。

休憩後、隣のグランドでバードゴルフの練習が始まりました。
実は木曜日も場所を変えて、バードゴルフがあります。
天気も良いので、たくさんメンバーが集まってやってました。

今回は運んできた芽株の量が少なかったのか、穴2列で終わりました。
この作業はまだまだ続きます!



<休憩時の話題>

ご主人は相撲を見てるかと聞くと、ラジオで聞いているとのこと・・・、
ハウスの中で明かりをつけてまだ作業しているのだそうです。
夕飯は何時なのかと、「風呂に入ったりして8時頃になるよ・・・」

農家さんは朝は早いし、夜は遅いのですね。
今朝も早くから起きて、直売所で販売の野菜を収穫してひと仕事してきた
ようです。
畑に霜が降りて真っ白だったそうです。
初霜は1週間前だったようです。

昨日の東京の感染者は5人と少なくなってきました。
もうじき12月に突入、忘年会シーズンですが、会社の7割は忘年会なし
だそうです。
宴会の人数制限を解除しないと、飲み屋さんは繁盛しませんね。



<お土産>

DSC_0001_convert_20211125154318.jpg


大根、カブ、白菜、キャベツ、ニンジン、サツマイモと自転車で運ぶ限界まで、たくさんの野菜を
頂きました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます