アンデスレッドの追肥と土寄せ
2021/11/12(金)
朝方は7℃と冷える気温になりましたが、日中は19℃まで上昇して過ごしやすい
天気でした。
朝方の気温が4℃以下になると霜が心配になってきますね。
その前までに畑のジャガイモが育ってくれれば良いのですが。。。
アンデスレッド

ジャガイモ畝の手前の方にアンデスレッドが育っています。
芽欠きするほど大きな株ではないので、芽欠きは止めておきます。
土寄せしました!

追肥も

春作に比べて株が小さいですね。
春ジャガで、区画の外に放っておいた出来の悪いイモから、見事に大きなイモが
出来たので驚いたのですが、なんと無肥料だったのです・・・???
でも、追肥してあげました(笑)
キタアカリが次々に発芽!!!

驚くことに、今頃になって次々と発芽してきました。
気温が暖かい日があったからでしょうか。
ものになるでしょうか。。。

ダメでしょうね。
小さなイモでも採れてくれたら良しとしましょう。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
天気でした。
朝方の気温が4℃以下になると霜が心配になってきますね。
その前までに畑のジャガイモが育ってくれれば良いのですが。。。
アンデスレッド

ジャガイモ畝の手前の方にアンデスレッドが育っています。
芽欠きするほど大きな株ではないので、芽欠きは止めておきます。
土寄せしました!

追肥も

春作に比べて株が小さいですね。
春ジャガで、区画の外に放っておいた出来の悪いイモから、見事に大きなイモが
出来たので驚いたのですが、なんと無肥料だったのです・・・???
でも、追肥してあげました(笑)
キタアカリが次々に発芽!!!

驚くことに、今頃になって次々と発芽してきました。
気温が暖かい日があったからでしょうか。
ものになるでしょうか。。。

ダメでしょうね。
小さなイモでも採れてくれたら良しとしましょう。
- 関連記事
-
- 植え付け後の発育状態 (2022/09/23)
- 玉ねぎの発芽!& 秋ジャガの植え付け (2022/09/05)
- アンデスレッドの追肥と土寄せ (2021/11/12)
- 今頃になってキタアカリ発芽! (2021/11/03)
- これってキタアカリかな。。。 (2021/10/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>アンデスレッド、うちのより大きいですね。
大きいですか。物足りなく思ってましたが(笑)
追肥はいつもはしないのですが、肥料余っているので
やってみました。
>>アンデスレッド、うちのより大きいですね。
大きいですか。物足りなく思ってましたが(笑)
追肥はいつもはしないのですが、肥料余っているので
やってみました。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2021年11月13日 22:24:25
アンデスレッド、うちのより大きいですね。
追肥もされたのですね!
きっと、大きくなりますよ。
私は、気長に待つことにします。