里芋の皮むき(援農ボランティア)
2021/11/04(木)
今朝6時の気温が10℃と高めで、晴れの天気でした。
そんな中、援農へ向かいました.

庭にコンテナに入った里芋と包丁、椅子のセットが用意されてました。
天気が良いので日向ぼっこしながらの里芋の皮むきでした。
寒い日にはハウスの中でやるのですが、きょうは絶好の天気です。
今が旬の里芋はスーパで大量に売り出されてますね。
今年の里芋は豊作だと言ってたとおり、イモが大きいのです!
親芋の大きいのには驚きです!
親芋は包丁を使うのですが、ご主人が「親芋が腐っていたらハネておいてください」
たまに黒ずんだイモがあるのですが、売り物にならないようです。
親芋は6個ほどありましたが、全部OKでした。
親芋を買う人って、どんな料理で食べるのでしょうかね。。。
子がしらと孫芋に1個づつ傷んだイモがあったくらいでした。
休憩はさんで、ひとつのコンテナが終わったところで、ご主人が来て「もう時間が
ないから上がってください・・・」
<休憩時の話題>
おやつに蒸かしたサツマイモを頂きました。
品種はシルクスィートでした。
強い甘味でしっとりしとした舌触りがあり人気のサツマですね。
今はこの芋が主流になってきました。
東京競馬場からワラがトラック2台で運ばれてきました。
厩舎で使ってたワラなので、馬糞が混じってますがきれいなワラです。
むかしは取に行ってたが、今は運んでくれるようになったそうです。
先週の天皇賞で優勝したエフフォーリアが寝床で使ったワラかも・・・。
ハウスの中に入れておき、苗床に使うようです。
京王線で物騒な事件がありました。
わざわざ遠くから東京まで出てきて引き起こすのですから、電車に乗るのも怖いですね。
コロナでもう2年も電車に乗ってないのでした・・・。
<お土産>

白菜を頂いたので、庭に生ってた柚子も1個頂いてきました。
白菜漬けですね。
ミカンも入ってました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
そんな中、援農へ向かいました.

庭にコンテナに入った里芋と包丁、椅子のセットが用意されてました。
天気が良いので日向ぼっこしながらの里芋の皮むきでした。
寒い日にはハウスの中でやるのですが、きょうは絶好の天気です。
今が旬の里芋はスーパで大量に売り出されてますね。
今年の里芋は豊作だと言ってたとおり、イモが大きいのです!
親芋の大きいのには驚きです!
親芋は包丁を使うのですが、ご主人が「親芋が腐っていたらハネておいてください」
たまに黒ずんだイモがあるのですが、売り物にならないようです。
親芋は6個ほどありましたが、全部OKでした。
親芋を買う人って、どんな料理で食べるのでしょうかね。。。
子がしらと孫芋に1個づつ傷んだイモがあったくらいでした。
休憩はさんで、ひとつのコンテナが終わったところで、ご主人が来て「もう時間が
ないから上がってください・・・」
<休憩時の話題>
おやつに蒸かしたサツマイモを頂きました。
品種はシルクスィートでした。
強い甘味でしっとりしとした舌触りがあり人気のサツマですね。
今はこの芋が主流になってきました。
東京競馬場からワラがトラック2台で運ばれてきました。
厩舎で使ってたワラなので、馬糞が混じってますがきれいなワラです。
むかしは取に行ってたが、今は運んでくれるようになったそうです。
先週の天皇賞で優勝したエフフォーリアが寝床で使ったワラかも・・・。
ハウスの中に入れておき、苗床に使うようです。
京王線で物騒な事件がありました。
わざわざ遠くから東京まで出てきて引き起こすのですから、電車に乗るのも怖いですね。
コロナでもう2年も電車に乗ってないのでした・・・。
<お土産>

白菜を頂いたので、庭に生ってた柚子も1個頂いてきました。
白菜漬けですね。
ミカンも入ってました。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :