fc2ブログ

今頃になってキタアカリ発芽!

2021/11/03(水)
秋晴れの天気が続いております。

ジャガイモの一大産地である北海道では、この夏に襲った記録的な猛暑や雨不足で
生育不良となり大打撃を受けたようです。
収量は例年の半分くらい、こんなことは初めてだそうです。
ジャガイモ値上がりしますよ!!!


ところでうちの畑のジャガイモは・・・、
9月11日に植えた種芋から発芽がありませんでした。

ところが、今頃になって発芽してきたようです!
DSC_0318_1.jpg
休眠してたのでしょうか・・・???

ジャガイモには休眠期があり、休眠期間は品種によって異なり、キタアカリは男爵薯の
系統ですが、男爵薯よりは休眠がかなり浅く、秋植えで全く発芽しないということはない
ようです。それにしても長すぎですよね(笑)


2個目のキタアカリ
DSC_0319_1.jpg
隣りはやはり草でした!
まぎらわしいですね(笑)


3個目もお出ましか!
DSC_0320_1.jpg
今頃出てきても、もう遅いよ~
朝の気温が4℃以下になると霜が降りるようになります。
霜が降りたらジャガイモは終わりですね。


それでも、草だけ取って残しておきました。
DSC_0335_1.jpg
種芋が腐ってるか掘ってみようと思ってましたが、
腐ってなかったようですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2021年11月04日 21:34:14

こんばんはー。

キタアカリ、発芽ですねー。
よかったですね!
うちも今頃アンデスレドが発芽しています。
何処まで頑張れるでしょうか?
返却は、12月末なのですか?
寂しいですね。
また、何処かで菜園続けてくださいねー。

- M.Ishii - 2021年11月05日 00:20:46

畑のジッチさん、こんばんは(^-^)。

天候不順になると計画通りに育ってくれないので心配になりますよね。

でも、種芋が腐ることなく発芽してくれてよかったですね。
あとは年末までに収穫できるといいですね(^_^)。

- M.Ishii - 2021年11月05日 12:52:55

いつもブログへのご訪問有難うございます。

私も時間がある時にはお邪魔して、
ブログのほうに応援させてもらっています(^o^)。

- マリン・ブルー - 2021年11月05日 14:00:33

 二カ月近く経って発芽とは かなりのお寝坊さんだ事^^
もう腐っているって言ってしまいスミマセンでした <(_ _)>!
ご心配の通り 霜が降ったら一気に枯れてしまいますから 蒸れない程度にビニールを
張るとか 不織布を二重に掛けるとかして 何とかしたいものですね

- 畑のジッチ - 2021年11月05日 14:27:48

agriotomeさん
キタアカリは諦めましたが、アンデスレッドは何とか育ってくれてますので、
少しは期待してますよ。
どこかで菜園続けられると良いのですが。。。


M.Ishii さん
農家さんに話したら、もう期待できないねと言われました。
小さな芋でも良いのですが。。。


マリン・ブルーさん
やっぱり春作のイモを種芋にするとこうなるようですね。
相当のお寝坊さんでした。
12月に片づけに入らないといけないので、もう諦めました。。。
ご心配ありがとうございました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます