fc2ブログ

強風の中でのバードゴルフ練習

2021/10/29(金)
きょうも快晴の朝を迎えましたが、北風が吹いて朝は冷えました。
3回続けて雨で中止となったバードゴルフですが、やっと練習ができます。
朝起きたら両腕が筋肉痛でした!
昨日の土運びかな。。。

かご入れ名人から言われた通り、かご入れの練習から始めました。
IMG_20210601_111340_1_20211029145307ab8.jpg
なかなかコツがつかめません!
根気よく練習を繰り返すしかありませんね。。。

コースを回ろうとメンバーを募ったら、かご入れ名人と、女性陣では1、2を争う方と3人で
回ることになりました。
これは大変だ!!!

きょうは風が強く、こんなコンディションで打つのは初めてでした。
ボールを高く上げてしまうと、風に流されてしまいます。 なにせバトミントンと同じ羽根が
付いてますので。
OB出すと、風のせいにしてしまいます(笑)

女性の方はさすがに上手でした。
OBは出さない! 最後のかご入れはお見事です!
感心している場合じゃないのですが、早くそうなりたいですね。

私のかご入れがまぐれで入ったら、「かご入れ、上手じゃないですか・・・」
誉めることもお上手でした(笑)

名人から、もっとバックスィングを大きくして遠くへ飛ばすことをやってみてとのこと・・・、
今までは遠くへ飛ばそうなんて思わないで、真っ直ぐに飛ばすようにしなさいと教わって
きたので、スィングを変えるのは難しいですね。

マットに結束バンドのようなものを付けている方がいますが、
風で揺れるのを防止しているのだそうです。
そのバンドを頂いて、次回からは取り付けて臨みたいと思います。

強風の中での練習はすごくタメになりました。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます