ハヤトウリで福神漬け(群馬の相棒)
2021/10/26(火)
バードゴルフの練習日なのですが、昨夜からの雨が残っていたので止めにしました。
時短要請が解除になった昨夜の新橋の様子をニュースで見ました。
混雑した様子はなかったようですね。
1杯8円なんていう店もあったり、酒を卸している酒店も先月の5倍増の注文だったようです。
完全に戻るのはもう少しかかるようですね。
群馬の相棒が大量に採れたハヤトウリを、福神漬けにしてみたと写真入りのレシピが
送られてきました。
ご近所さんにレシピを付けて渡すと、大変喜んでもらえたそうです。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ハヤトウリの収穫

ハヤトウリが沢山採れますので、福神漬けを作ります🎵
→今度は漬け物ですか!!!
1.皮を剥き、中の種を取ります。

→家では料理しないと言ってましたが、これは作ったのかな・・・。
2.厚さ数ミリにカットし少量の塩をふり、一晩冷蔵庫で保存します。

→本当は料理が上手なんですよ!
3.かなり水分が出ますので、ザルに出して十分に水気を切ります。(洗わないこと)

→この状態でも美味しいのでは。。。
4.煮汁を準備します。今回はハヤトウリ15個分の調味料です。

黒砂糖300gr、醤油200cc、酢200cc、生姜(千切り)100grを混ぜます。
→生姜も入れるのですね。
5.煮汁とハヤトウリを混ぜて、撹拌しながら加熱します。

→きゅうりのQちゃんみたいですね。
6.沸騰前に、細切り昆布20grを投入します。

沸騰したらハヤトウリの歯ごたえを残して火を止めます。
→昆布、出汁ですね。
7.ハヤトウリをザルに出して、煮汁を受けます。

→色づいてきましたね。
8.煮汁を再加熱し、半分になるまで煮詰めます

→この煮汁が美味しいんだろうね。
9.ザルに受けたハヤトウリ(常温)を、火を止めた煮汁に入れて完成です。

冷凍保存で長く頂けます☺️
→福神漬けだ!
みなさんも、ハヤトウリが入手出来たらやってみてください。
他に酢漬けやスープも人気らしいです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
時短要請が解除になった昨夜の新橋の様子をニュースで見ました。
混雑した様子はなかったようですね。
1杯8円なんていう店もあったり、酒を卸している酒店も先月の5倍増の注文だったようです。
完全に戻るのはもう少しかかるようですね。
群馬の相棒が大量に採れたハヤトウリを、福神漬けにしてみたと写真入りのレシピが
送られてきました。
ご近所さんにレシピを付けて渡すと、大変喜んでもらえたそうです。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
ハヤトウリの収穫

ハヤトウリが沢山採れますので、福神漬けを作ります🎵
→今度は漬け物ですか!!!
1.皮を剥き、中の種を取ります。

→家では料理しないと言ってましたが、これは作ったのかな・・・。
2.厚さ数ミリにカットし少量の塩をふり、一晩冷蔵庫で保存します。

→本当は料理が上手なんですよ!
3.かなり水分が出ますので、ザルに出して十分に水気を切ります。(洗わないこと)

→この状態でも美味しいのでは。。。
4.煮汁を準備します。今回はハヤトウリ15個分の調味料です。

黒砂糖300gr、醤油200cc、酢200cc、生姜(千切り)100grを混ぜます。
→生姜も入れるのですね。
5.煮汁とハヤトウリを混ぜて、撹拌しながら加熱します。

→きゅうりのQちゃんみたいですね。
6.沸騰前に、細切り昆布20grを投入します。

沸騰したらハヤトウリの歯ごたえを残して火を止めます。
→昆布、出汁ですね。
7.ハヤトウリをザルに出して、煮汁を受けます。

→色づいてきましたね。
8.煮汁を再加熱し、半分になるまで煮詰めます

→この煮汁が美味しいんだろうね。
9.ザルに受けたハヤトウリ(常温)を、火を止めた煮汁に入れて完成です。

冷凍保存で長く頂けます☺️
→福神漬けだ!
みなさんも、ハヤトウリが入手出来たらやってみてください。
他に酢漬けやスープも人気らしいです。
- 関連記事
-
- 見事な京芋(たけのこ芋)が採れた!(群馬の相棒) (2021/11/10)
- 干し柿と粉末菊芋づくり(群馬の相棒) (2021/11/08)
- ハヤトウリで福神漬け(群馬の相棒) (2021/10/26)
- 腰痛もちには座布団が必須(群馬の相棒) (2021/10/24)
- 腰痛もちになってしまった!!!(群馬の相棒) (2021/10/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>群馬の相棒さん、器用ですね。
手先が器用なので、なんでも作っちゃいます。
福神漬けと七福神、似てますね(笑)
神さまと関係あるのでしょうかね。。。
ハヤトウリの味噌漬けが美味しそう!
キュウリの代わり・・・、なるほどキュウリのQちゃん漬けに似ているね。
>>群馬の相棒さん、器用ですね。
手先が器用なので、なんでも作っちゃいます。
福神漬けと七福神、似てますね(笑)
神さまと関係あるのでしょうかね。。。
ハヤトウリの味噌漬けが美味しそう!
キュウリの代わり・・・、なるほどキュウリのQちゃん漬けに似ているね。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2021年10月27日 12:33:48
群馬の相棒さん、器用ですね。
ハヤトウリの福神漬けと、キュウリのQちゃん漬け、火を通す所は似ていますね!
私は、福神漬けって、七福神から来たのだと思っていて、7種類使うと思っていました。
そうでは無いのですね。
私の幼い頃、母はハヤトウリを味噌漬けにしたり、キュウリの代わりに野菜サラダに使っていましたよ!
キュウリの代用品になりますね。。