ムロの土出しと里芋の皮むき(援農ボランティア)
2021/10/21(木)
午前中に援農へ行ってきました。

そろそろウド栽培のムロの土出しかな・・・、思っていた通りの作業から始まりました。
今回はムロの中には若だんなが入り、外の作業はご主人と二人の初の組み合わせでした。
この作業は3人必要なのです。
ムロの中では大きな桶に土を入れる作業、外では引き上げた桶の土を山のように積んで
いく作業です。
もうすでに2ヶ所のムロは出し終わって、あと3ヶ所やるのだそうです。
土は湿っておりかなり重くなっていたので、かなりの力作業でした。
朝方は冷えていたので、ちょうど良い作業でした。
土出しを繰り返していたら、8人くらいの集団がやってきました。
ご主人曰く、「きょうは畑の野菜の品評会で、生育状況を見に来ました・・・」
みんながもの珍しく、ムロの穴の中を覗いてました。
試験所から来たという若い女性が、ウド栽培をやってるそうで、ムロを見るのは初めてだと
興味深そうにスマホでシャッター押してました。
またハウスの方では、ビニールの張り替えに千葉の方から業者さんが来てました。
先の台風で破れたそうです。
ひとつのムロの作業が終わり、次は10m先のムロとのことでした・・・。
休憩はさんで、ご主人から「里芋の皮むきをお願いします!」
若だんなが他の用事があったようです。。。
わりと大きめの里芋でした。
日が差してきて、日向ぼっこでの皮むき作業でした。
今回は親芋に包丁で実を削らないように注意しながらやりました。
<休憩時の話題>
ハウスのビニール張り替えの話題となり・・・、
今年の夏に隣の野球場からボールが飛んできて、ビニールに穴が空いてしまい張り替えた
そうです。
境界にネットを張ってあるのですが低すぎて、ホームラン打たれると飛んでくるそうです。
黙って帰るので困ったものだと嘆いてました!
ビニール張り替えは高価のようです。。。
テニスコートからも畑へボールが飛んでくるが、一度球拾いを許可したら、播種したばかりの
畝に入り込んで散々な目に遭ったそうで、それ以来禁止にしたそうです。
<お土産>

最後のゴーヤのようで、頂きました!
秋ナスが美味しいですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

そろそろウド栽培のムロの土出しかな・・・、思っていた通りの作業から始まりました。
今回はムロの中には若だんなが入り、外の作業はご主人と二人の初の組み合わせでした。
この作業は3人必要なのです。
ムロの中では大きな桶に土を入れる作業、外では引き上げた桶の土を山のように積んで
いく作業です。
もうすでに2ヶ所のムロは出し終わって、あと3ヶ所やるのだそうです。
土は湿っておりかなり重くなっていたので、かなりの力作業でした。
朝方は冷えていたので、ちょうど良い作業でした。
土出しを繰り返していたら、8人くらいの集団がやってきました。
ご主人曰く、「きょうは畑の野菜の品評会で、生育状況を見に来ました・・・」
みんながもの珍しく、ムロの穴の中を覗いてました。
試験所から来たという若い女性が、ウド栽培をやってるそうで、ムロを見るのは初めてだと
興味深そうにスマホでシャッター押してました。
またハウスの方では、ビニールの張り替えに千葉の方から業者さんが来てました。
先の台風で破れたそうです。
ひとつのムロの作業が終わり、次は10m先のムロとのことでした・・・。
休憩はさんで、ご主人から「里芋の皮むきをお願いします!」
若だんなが他の用事があったようです。。。
わりと大きめの里芋でした。
日が差してきて、日向ぼっこでの皮むき作業でした。
今回は親芋に包丁で実を削らないように注意しながらやりました。
<休憩時の話題>
ハウスのビニール張り替えの話題となり・・・、
今年の夏に隣の野球場からボールが飛んできて、ビニールに穴が空いてしまい張り替えた
そうです。
境界にネットを張ってあるのですが低すぎて、ホームラン打たれると飛んでくるそうです。
黙って帰るので困ったものだと嘆いてました!
ビニール張り替えは高価のようです。。。
テニスコートからも畑へボールが飛んでくるが、一度球拾いを許可したら、播種したばかりの
畝に入り込んで散々な目に遭ったそうで、それ以来禁止にしたそうです。
<お土産>

最後のゴーヤのようで、頂きました!
秋ナスが美味しいですね。
- 関連記事
-
- 里芋の皮むき(援農ボランティア) (2021/11/04)
- ウド栽培ムロの土入れ(援農ボランティア) (2021/10/28)
- ムロの土出しと里芋の皮むき(援農ボランティア) (2021/10/21)
- ニンジン畑の草取り(援農ボランティア) (2021/10/14)
- 玉ネギの直播き(援農ボランティア) (2021/10/07)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :