春菊の追加播き
2021/10/16(土)
今朝方まで雨が残ってましたが、日中は曇り空のパッとしない天気です。
5日前のことですが、春菊(右)とホウレン草が順調に育ってます。

このまま行けば年末迄には収穫できるでしょうか。
ホウレン草

歯抜けのところもなく、発芽が揃ってます。
さすが、この秋に買った発芽率80%以上の種です。
一方の春菊は・・・、

未発芽のところがありました。
発芽率55%以上なので、これ位は仕方ありませんよね(笑)
追加播きしました。

今度は100%の発芽を頼むよ~
他に播種できるところはないかと探してみると・・・、

のらぼう菜のところを片づけて、ここに春菊を播種しました。
今年ののらぼう菜は諦めました。
種は面倒なのでばら蒔きました(笑)
その上に覆土して、たっぷりの水まきです。
その後、本降りの雨が降ったのでもう発芽していることでしょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
5日前のことですが、春菊(右)とホウレン草が順調に育ってます。

このまま行けば年末迄には収穫できるでしょうか。
ホウレン草

歯抜けのところもなく、発芽が揃ってます。
さすが、この秋に買った発芽率80%以上の種です。
一方の春菊は・・・、

未発芽のところがありました。
発芽率55%以上なので、これ位は仕方ありませんよね(笑)
追加播きしました。

今度は100%の発芽を頼むよ~
他に播種できるところはないかと探してみると・・・、

のらぼう菜のところを片づけて、ここに春菊を播種しました。
今年ののらぼう菜は諦めました。
種は面倒なのでばら蒔きました(笑)
その上に覆土して、たっぷりの水まきです。
その後、本降りの雨が降ったのでもう発芽していることでしょう!
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんはー。
私も、昨日春菊追加蒔きしましたよ。
でも、春菊って中々大きくなりませんよねー。
年末まで大きくなるかなぁ、なんて思いながら、、、。
私も、昨日春菊追加蒔きしましたよ。
でも、春菊って中々大きくなりませんよねー。
年末まで大きくなるかなぁ、なんて思いながら、、、。
このはさん
>>脇芽が育つまでは無いんですね。
そうなんですよ。。。
残念ながら畑返却なもんで・・・。
やはり自分が育てた野菜が一番ですね!
agriotomeさん
去年はどうにか鍋に入れるまで成長したので、
今年も期待してますよ。
でも追加蒔きの方はどうですかね(笑)
>>脇芽が育つまでは無いんですね。
そうなんですよ。。。
残念ながら畑返却なもんで・・・。
やはり自分が育てた野菜が一番ですね!
agriotomeさん
去年はどうにか鍋に入れるまで成長したので、
今年も期待してますよ。
でも追加蒔きの方はどうですかね(笑)
トラックバック
URL :
- このは - 2021年10月16日 17:46:03
と、一瞬思いましたが・・・
12月までなんですよね~
小さい内に収穫して終わりか?
脇芽が育つまでは無いんですね。
自分で育てた野菜食べ慣れてると、
買った野菜の味気なさにビックリすると思いますよ。