fc2ブログ

ニンジン畑の草取り(援農ボランティア)

2021/10/14(木)
朝は肌寒くなってきました。
午前中は曇りでしたが、午後から日が差してきました。

きょうは援農なので農家さんへ向かいました。

_convert_20200305154423_20200730144426ddf_20211014152949c4d.jpg


一輪車とバケツが用意されていたので、草取り作業のようです。


ご主人から「きょうはニンジン畑の草取りお願いします」
他のボランティアが途中までやったようで、その続きでした。

30m程の畝間に生えた草を取っていきます。
ざっと見渡すと、ジャガイモがあちらこちらに生えてました。
前作はジャガイモ畑だったようです。
ニンジンの葉っぱは50cm程、元気よく伸びてました。

ニンジン以外の物は無条件に取り除いていきます。
ジャガイモを引き抜くと、小さな芋が一緒に出てきました。
大変なのはニンジンと一緒に生えてきていたジャガイモでした。
ニンジンを抜いてしまわないように注意が必要です。
1列の畝間でバケツ一杯の草が取れました。

ニンジンの葉っぱに集っていた小さな虫が、顔の周りでうるさいのです。
虫刺されで目の周りが大きく腫れたことがあり、目にマスクするわけにもいかず(笑)

休憩はさんで7列を片づけました。
しゃがんだり立ったりの繰り返しで、スクワットでいい運動になると思いますが・・・、
明日は筋肉痛が待ってます(笑)

隣の運動場で幼稚園の運動会の練習をやってました。
音楽に合わせての草取り、最後の方になると腰が痛くなってきました。


<休憩時の話題>

若だんなに、今年の群馬、茨城で育ててるウドの生長具合を聞いてみました。
「今年は、直撃の台風がないので、順調に育ってますよ」
来月からは軽トラで何回も通って、ウドの根株を運んできます。

群馬県の赤城山方面の農家さんの状況を聞くと、80歳にもなる高齢者が多く、
若手は都心から移動した大手の工場勤務で、後継ぎがいないようです。
遊休農地が多くなり、都市農家の方たちが、畑を貸してと押し寄せているようです。

先週、播種した玉ねぎ畑を見てきましたが、そろそろ発芽しかかってました。
昨日の雨が良かったようです!


<お土産>

DSC_0267_convert_20211014152706.jpg

晩酌のおともに、旬の里芋を頂きます!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (2)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます