落花生や里芋が動物被害でさんざん!!!(茨城の相棒)
2021/10/13(水)
きょうは朝から雨、本降りになって一日中降り続くようです。
先日、種蒔いたので、恵みの雨となってもらえれば良いのですが。。。
茨城の相棒から久しぶりの菜園だよりが届きました。
あまり楽しい話ではないのですが、獣被害にあってさんざんだという内容でした。
他の方のブログでも紹介されてますが、みなさん獣被害の対策に苦労されているようですね。
それでは、相棒の獣被害を紹介します。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
落花生の被害

就農仲間から入手した落花生おおまさりの種で育苗、定植し収穫してみたら、御覧の通りでした。
なにか獣に食い荒らされていました。
茹でて食べようとしたら、まだ未熟でたべられず、残念。
全滅でした!!!
周りて休耕中の人がいてジャングル化しており、小動物の棲み家になっているようで、
ここ2、3年、獣被害が多くなっています。 来年からは栽培を諦めます。
→せっかく育苗して植えたのに、大ショックですよね!
休耕中の畑が増えると、そういった問題も出てくるのでしょうね。
来年から栽培を諦めるとは思いきった決断です。
うちも同じですが、防御対策して、少しくらいなら食べられても良いかなくらいで
続けたいと考えてます・・・。 なにせあの茹で落花生はやめられない。。。
里芋の被害

一番小さい2種類の株の里芋を試し掘りしました。
奥が晩生、手前が早生です。
里芋も獣被害にあい、さんざんのめにあいました!!!
晩生の方は一本だけで他は発芽しませんでした。
来年はどうするか検討します。
→晩生の方、1本でこれだけ採れれば良い方じゃないかな。
発芽しなかったのは種芋のせいかな・・・?
うちも京芋が1本だけ発芽しませんでした。
里芋も獣被害にあいましたか。
ハクビシンは土を掘らないと聞いたことがあります。
まさかイノシシは出ないですよね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
先日、種蒔いたので、恵みの雨となってもらえれば良いのですが。。。
茨城の相棒から久しぶりの菜園だよりが届きました。
あまり楽しい話ではないのですが、獣被害にあってさんざんだという内容でした。
他の方のブログでも紹介されてますが、みなさん獣被害の対策に苦労されているようですね。
それでは、相棒の獣被害を紹介します。
※相棒のコメント→ジッチのコメント
落花生の被害

就農仲間から入手した落花生おおまさりの種で育苗、定植し収穫してみたら、御覧の通りでした。
なにか獣に食い荒らされていました。
茹でて食べようとしたら、まだ未熟でたべられず、残念。
全滅でした!!!
周りて休耕中の人がいてジャングル化しており、小動物の棲み家になっているようで、
ここ2、3年、獣被害が多くなっています。 来年からは栽培を諦めます。
→せっかく育苗して植えたのに、大ショックですよね!
休耕中の畑が増えると、そういった問題も出てくるのでしょうね。
来年から栽培を諦めるとは思いきった決断です。
うちも同じですが、防御対策して、少しくらいなら食べられても良いかなくらいで
続けたいと考えてます・・・。 なにせあの茹で落花生はやめられない。。。
里芋の被害

一番小さい2種類の株の里芋を試し掘りしました。
奥が晩生、手前が早生です。
里芋も獣被害にあい、さんざんのめにあいました!!!
晩生の方は一本だけで他は発芽しませんでした。
来年はどうするか検討します。
→晩生の方、1本でこれだけ採れれば良い方じゃないかな。
発芽しなかったのは種芋のせいかな・・・?
うちも京芋が1本だけ発芽しませんでした。
里芋も獣被害にあいましたか。
ハクビシンは土を掘らないと聞いたことがあります。
まさかイノシシは出ないですよね(笑)
- 関連記事
-
- 久しぶりの菜園だより(茨城の相棒) (2022/01/19)
- 里芋の収穫と玉ねぎの定植、イチゴ苗の準備 (茨城の相棒) (2021/11/07)
- 落花生や里芋が動物被害でさんざん!!!(茨城の相棒) (2021/10/13)
- 現在の畑のようす (茨城の相棒) (2021/09/24)
- スイカとカボチャの生育状況 (茨城の相棒) (2021/07/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
>>獣被害は今のところない様ですが時間の問題かしら???
近くに獣の住みかになるような場所があると危ないですね。
モグラとかネズミが悪さするのはどこでもあるようですよ。
虫の被害ならなんとかなっても、獣被害は困ったもんですね。
>>獣被害は今のところない様ですが時間の問題かしら???
近くに獣の住みかになるような場所があると危ないですね。
モグラとかネズミが悪さするのはどこでもあるようですよ。
虫の被害ならなんとかなっても、獣被害は困ったもんですね。
トラックバック
URL :
- たま - 2021年10月14日 14:24:02
どこも獣被害にあっているのですね。
おおまさりが全滅とは、悲しいですね。
うちの菜園は、獣被害は今のところない様ですが時間の問題かしら???
うちの周りでは、今年は虫の被害が凄いですよ。