fc2ブログ

落花生2回目の被害、ハクビシンか・・・。

2021/10/09(土)
きょうは曇り空、気温も平年並みに戻りました。


落花生がまたやられました!
ハクビシンだと思うのですが、これで2回目です。


ネットを被せてますが・・・、
DSC_0236_convert_20211009104902.jpg
やつらにとってはネットなんて怖くないようです!
カラスなら大丈夫なんですが。。。


ネットの裾を広げて強引に侵入したようです。
DSC_0235_convert_20211009104847.jpg
ハクビシンは土の上に露出している莢を拾い食いするのだそうです。
よく見ると、今年はなぜか露出した莢が多いような気がします。

長いUピンで補強するしかないですね・・・。


小ネギの収穫
DSC_0228_convert_20211009104836.jpg
大きくなったので根元で切って収穫しました。
ネギはまた伸びてくるので、何回も採れますよ。


甘長唐辛子がまた採れました!
DSC_0223_convert_20211009104815.jpg
たまに辛いのが出てきました。
シシトウもたまに激辛がありますが、それほど辛くはないですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2021年10月09日 20:28:03

ハクビシンですか・・・
丹精込めて作った野菜が被害に遭うと悔しいですよねぇ~
よその畑に行って欲しいと、いつも思ってます~
>_<

鞘が地面に出てるって事は、土寄せも足り無かった?
土が軟らかく無いと鞘が深く刺さらない見たいですよね。

- OYAJI - 2021年10月09日 21:14:52

獣害はやるせないですよね

うちも夏場はカラスがいろいろつつきに来ます

- agriotome - 2021年10月09日 21:47:13

こんばんはー。

憎きハクビシンですね。
うちは、ハクビシンは居ないけど、、、。
狸、カラスが居るのでネットかけています。
今のところ大丈夫ですが。。

東京に獣が居るのですね?

- たま - 2021年10月10日 09:21:27

またまた、ハクビシンの被害にあってしまたようですね。もう、ソロソロ収穫時期なんですね。
私はハクビシンの被害にあった事ありませんが
私も、しっかり補強しておきます。

- 畑のジッチ - 2021年10月10日 10:58:53

このはさん
他の区画は何でもないのに・・・、
悔しいですね!
お盆頃に長雨あったので、土が固くなったでしょうね。


OYAJIさん
近くで大型マンションが建ったりで、住みかを追われてやってくるようです。
困ったもんです。


agriotomeさん
>>東京に獣が居るのですね?
今は空き家が多くなって、いい住みかになってるようです。
狸もいますよ。


たまさん
ハクビシンは収穫時期の前にやってくるようで、
柔いうちに食べようとするのでしょうかね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます