落花生2回目の被害、ハクビシンか・・・。
2021/10/09(土)
きょうは曇り空、気温も平年並みに戻りました。
落花生がまたやられました!
ハクビシンだと思うのですが、これで2回目です。
ネットを被せてますが・・・、

やつらにとってはネットなんて怖くないようです!
カラスなら大丈夫なんですが。。。
ネットの裾を広げて強引に侵入したようです。

ハクビシンは土の上に露出している莢を拾い食いするのだそうです。
よく見ると、今年はなぜか露出した莢が多いような気がします。
長いUピンで補強するしかないですね・・・。
小ネギの収穫

大きくなったので根元で切って収穫しました。
ネギはまた伸びてくるので、何回も採れますよ。
甘長唐辛子がまた採れました!

たまに辛いのが出てきました。
シシトウもたまに激辛がありますが、それほど辛くはないですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
落花生がまたやられました!
ハクビシンだと思うのですが、これで2回目です。
ネットを被せてますが・・・、

やつらにとってはネットなんて怖くないようです!
カラスなら大丈夫なんですが。。。
ネットの裾を広げて強引に侵入したようです。

ハクビシンは土の上に露出している莢を拾い食いするのだそうです。
よく見ると、今年はなぜか露出した莢が多いような気がします。
長いUピンで補強するしかないですね・・・。
小ネギの収穫

大きくなったので根元で切って収穫しました。
ネギはまた伸びてくるので、何回も採れますよ。
甘長唐辛子がまた採れました!

たまに辛いのが出てきました。
シシトウもたまに激辛がありますが、それほど辛くはないですね。
- 関連記事
-
- 落花生残り4株の収穫 (2021/11/15)
- 落花生の試し掘り (2021/11/01)
- 落花生2回目の被害、ハクビシンか・・・。 (2021/10/09)
- 落花生に鳥獣の被害対策 (2021/09/01)
- 落花生畝の拡張 (2021/08/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
獣害はやるせないですよね
うちも夏場はカラスがいろいろつつきに来ます
うちも夏場はカラスがいろいろつつきに来ます
こんばんはー。
憎きハクビシンですね。
うちは、ハクビシンは居ないけど、、、。
狸、カラスが居るのでネットかけています。
今のところ大丈夫ですが。。
東京に獣が居るのですね?
憎きハクビシンですね。
うちは、ハクビシンは居ないけど、、、。
狸、カラスが居るのでネットかけています。
今のところ大丈夫ですが。。
東京に獣が居るのですね?
またまた、ハクビシンの被害にあってしまたようですね。もう、ソロソロ収穫時期なんですね。
私はハクビシンの被害にあった事ありませんが
私も、しっかり補強しておきます。
私はハクビシンの被害にあった事ありませんが
私も、しっかり補強しておきます。
このはさん
他の区画は何でもないのに・・・、
悔しいですね!
お盆頃に長雨あったので、土が固くなったでしょうね。
OYAJIさん
近くで大型マンションが建ったりで、住みかを追われてやってくるようです。
困ったもんです。
agriotomeさん
>>東京に獣が居るのですね?
今は空き家が多くなって、いい住みかになってるようです。
狸もいますよ。
たまさん
ハクビシンは収穫時期の前にやってくるようで、
柔いうちに食べようとするのでしょうかね。
他の区画は何でもないのに・・・、
悔しいですね!
お盆頃に長雨あったので、土が固くなったでしょうね。
OYAJIさん
近くで大型マンションが建ったりで、住みかを追われてやってくるようです。
困ったもんです。
agriotomeさん
>>東京に獣が居るのですね?
今は空き家が多くなって、いい住みかになってるようです。
狸もいますよ。
たまさん
ハクビシンは収穫時期の前にやってくるようで、
柔いうちに食べようとするのでしょうかね。
トラックバック
URL :
- このは - 2021年10月09日 20:28:03
丹精込めて作った野菜が被害に遭うと悔しいですよねぇ~
よその畑に行って欲しいと、いつも思ってます~
>_<
鞘が地面に出てるって事は、土寄せも足り無かった?
土が軟らかく無いと鞘が深く刺さらない見たいですよね。