fc2ブログ

三升漬けの作り方(群馬の相棒)

2021/10/08(金)
昨晩、東京23区内で震度5強の地震が発生しました!
この揺れは東日本大震災以来の10年ぶりなのでビックリしました!
気象庁は首都直下地震との関連は低いとのコメントですが、何が起きてもおかしくない
世の中になってきました。

きょうはまた季節外れの暑さのようですね。


群馬の相棒が毎年、畑で唐辛子を作って、三升漬けを作っております。
そのレシピを写真入りで送ってきました。

三升漬けとは、北海道や東北の郷土料理です。
ちょっとピリ辛な三升漬はあったかご飯のおともや、冷奴やおそばの薬味としても
相性がいいですね。
私は納豆に入れてお酒のつまみにしてます。


それでは相棒のレシピをご覧になってください。

※相棒のコメント→ジッチのコメント


今年も朝鮮唐辛子が沢山採れます☺️
KIMG6495_convert_20211008095858.jpg

→毎年自家採種して続けているのでしょうね。


さあ、今年も定番の三升漬けです。
KIMG6525_convert_20211008095912.jpg
簡単ですよ😅

→唐辛子を入手できるかたはやってみてください!


唐辛子を細切りにしてミキサーに掛けます。
KIMG6526_convert_20211008095923.jpg
醤油を少量入れます。

→辛そう!!!


そこに、こうじを揉みほぐして、ほぼ同じ量を入れます。
KIMG6528_convert_20211008095934.jpg

→こうじでマイルドな味になるのですね。


これで完了❗
KIMG6529_convert_20211008095947.jpg
そこに、醤油を入れながら混ぜ合わせます。
1本入れて、こんな感じになります。

1週間ほど、撹拌してこうじに醤油が染み込んだら🆗、醤油は好みで追加してください。
これを小瓶に詰めて、冷蔵庫で熟成させます。
直ぐにも食せますが、時間と共に旨味が増しますよ🎵

→秘伝の味ですね!
  お酒が進みますが飲み過ぎつまみ過ぎには注意!

関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます