玉ネギの直播き(援農ボランティア)
2021/10/07(木)
きょうは援農なのですが、傘が要らないほどの小雨が降ってました。
雨雲レーダを見ると、時期に止みそう・・・、たぶん先週と同じ、ハウスの中で里芋の
皮むきだろうと思って自転車で向かいました。

ご主人が「きょうは玉ねぎの種まきお願いします!」
予想が外れましたが、雨は止んだようです。
黒マルチを敷いた、30m程の畝が15列並んだ畑に播種していくようです。
ご主人の蒔き方を見せてもらい、種をお椀に入れてもらいました。
もちろん手袋なしの素手の作業です。
マルチの穴に指2本で植穴をつくり、そこに種を1粒づつ落として覆土します。
「手で押さえるのは軽くやってください」、土が濡れてるので強くやると固まってしまうから
なんですが、種をマルチの上に落してしまうと大変!
水滴が残ってるので指が濡れてしまいます。
指が濡れると、種を落とすのも大変です!
種が白かったので見失うことはないのですが、黒かったら完全に見失います。
土を押さえるのも手の甲でやって、指を濡らさないようにするのだそうです。
もし濡れたら、乾いた土を摘まんで落とすといいよと教えてもらいました。
雨の後に種まきするのは初めてでした(笑)
大変な作業なんだと分り、いい経験でした。
ご主人と二人でやったのですが、慣れない作業で私は半分しかできませんでした。
<休憩時の話題>
玉ねぎは苗を定植するもんだと思っていたので、聞いてみました・・・、
この辺の農家さんはほとんどが直播きで育てるのだそうです。
播種の時期は10月上旬の今頃だそうです。
苗の定植する品種もあるそうですが、直播きでもあまり変わらないとのことです。
むかし、自分の畑で苗床作って育てて、移植したが全然肥大せずに終わったことが
ありました。
直播きで育てた方が良さそうですね。
来年の秋にやってみよう! 畑があればの話ですが。。。
<お土産>

大きなサツマイモ!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
雨雲レーダを見ると、時期に止みそう・・・、たぶん先週と同じ、ハウスの中で里芋の
皮むきだろうと思って自転車で向かいました。

ご主人が「きょうは玉ねぎの種まきお願いします!」
予想が外れましたが、雨は止んだようです。
黒マルチを敷いた、30m程の畝が15列並んだ畑に播種していくようです。
ご主人の蒔き方を見せてもらい、種をお椀に入れてもらいました。
もちろん手袋なしの素手の作業です。
マルチの穴に指2本で植穴をつくり、そこに種を1粒づつ落として覆土します。
「手で押さえるのは軽くやってください」、土が濡れてるので強くやると固まってしまうから
なんですが、種をマルチの上に落してしまうと大変!
水滴が残ってるので指が濡れてしまいます。
指が濡れると、種を落とすのも大変です!
種が白かったので見失うことはないのですが、黒かったら完全に見失います。
土を押さえるのも手の甲でやって、指を濡らさないようにするのだそうです。
もし濡れたら、乾いた土を摘まんで落とすといいよと教えてもらいました。
雨の後に種まきするのは初めてでした(笑)
大変な作業なんだと分り、いい経験でした。
ご主人と二人でやったのですが、慣れない作業で私は半分しかできませんでした。
<休憩時の話題>
玉ねぎは苗を定植するもんだと思っていたので、聞いてみました・・・、
この辺の農家さんはほとんどが直播きで育てるのだそうです。
播種の時期は10月上旬の今頃だそうです。
苗の定植する品種もあるそうですが、直播きでもあまり変わらないとのことです。
むかし、自分の畑で苗床作って育てて、移植したが全然肥大せずに終わったことが
ありました。
直播きで育てた方が良さそうですね。
来年の秋にやってみよう! 畑があればの話ですが。。。
<お土産>

大きなサツマイモ!!!
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんはー。
玉ねぎ、直播なのですか?
私もいつかやってみたいです。
10月上旬でいいのですか?
来年やってみようかな。。
玉ねぎ、直播なのですか?
私もいつかやってみたいです。
10月上旬でいいのですか?
来年やってみようかな。。
たまさん
直播きと同時にハウスでも育苗しているようで、
直播きで2本出てこなかったところに追加してますね。
agriotomeさん
>>来年やってみようかな。。
私もやってみようと思いますが、雨の後は避けた方が良いですよ(笑)
10月上旬、熊本なら中旬でも良いのかもね。
直播きと同時にハウスでも育苗しているようで、
直播きで2本出てこなかったところに追加してますね。
agriotomeさん
>>来年やってみようかな。。
私もやってみようと思いますが、雨の後は避けた方が良いですよ(笑)
10月上旬、熊本なら中旬でも良いのかもね。
トラックバック
URL :
- たま - 2021年10月07日 17:25:11
農家さん、玉ねぎは今の時期直蒔きするのですね。 2粒ずつとは、細かくて気を使う作業ですね。知りませんでした。