fc2ブログ

害虫退治とジャガイモの発芽!

2021/10/02(土)
きょうは台風一過で朝から雲ひとつない快晴でした。

昨日の台風で被害がないか見に行ってきました。


他の人の区画ですが、ハヤトウリの棚が倒れてました!
DSC_0232_convert_20211002104855.jpg
丈の長いピーマン類も斜めになってました。

私の区画は対策してませんでしたが無事でした。


ジャガイモが出かかってました!
DSC_0226_convert_20211002104843.jpg
よいこらショ!と土を持ち上げて、誕生です。
アンデスレッドの1番のりでした。


ほうれん草と春菊
HORIZON_0002_BURST20211002085107587_convert_20211002104923.jpg
ほうれん草(左)の発芽率は良いですね!


間引きしたダイコンの葉っぱに・・・、
DSC_0221_convert_20211002104815.jpg
オンブバッタです!
可愛いですがこれも害虫です。

メスの上にオスが乗っているのですよ。
逆ではないかと思えるのですが、メスの方が大きいのです。

捕殺するのは可哀想なので、他の草むらへ逃がしてあげました。


芽キャベツにも・・・、
DSC_0225_convert_20211002104829.jpg
葉っぱに穴があいてたのでよく見ると、アオムシの幼虫でした。
これは可愛くないので捕殺しました(笑)

害虫が発生する季節になりましたね。


ブロッコリーとカリフラワーは大丈夫かな・・・、
HORIZON_0002_BURST20210929091626201_convert_20211002104908.jpg
ネットの外から見ると、葉っぱを食べた跡はありませんでした。
苗が大きくなったら、トンネルの外からタマゴを産み付ける虫もいるそうです。

土の中からもヨトウムシが出てくるので油断できませんよね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- OYAJI - 2021年10月02日 17:01:38

ジャガイモ発芽万歳!!!

こういうの見つけるとうれしいですね^^

- agriotome - 2021年10月03日 13:09:53

こんにちはー。

ジッチさんの所は、台風被害なくてよかったですねー。
アンデスレド、発芽ですか。
一安心ですね。
それに、葉物野菜順調のようですね。
何よりです。
此方は、暑い上に雨もなしで、害虫も多いです。

自分で出来る、ネット張りなどの対策をしてきます。。

- 畑のジッチ - 2021年10月03日 16:29:24

OYAJIさん
ジャガイモ発芽を探すのが日課になってます!


agriotomeさん
種芋に芽が出てなかったので心配でしたが、
出てくるもんですね。
キタアカリは未だなのですよ。
葉物が年末まで順調に育てばいいのですが。。。
害虫対策、頑張ってください!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます